操作方法

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
78行: 78行:
! B
! B
| Quick Buff||クイックバフ
| Quick Buff||クイックバフ
-
|所持している全ての[[Buffアイテム]]([[Food]]含む)と、インベントリの最も左上にある[[Buffアイテム#フラスコ|フラスコ]]一種を同時に使用する。<br>ただし効果時間の残っている物や同じ効果の物を重複しては使用しない。<br>使いたくないアイテムはChestなどに整理しておく事。
+
|所持している[[Buffアイテム]]、フラスコ(インベントリの左上側から1個)を同時に使用する。<br>ただし効果時間の残っている物は使用しない。<br>使いたくないアイテムはChestなどに整理しておく事。
|-
|-
! T
! T
86行: 86行:
| inventory||インベントリを開く||インベントリ画面からSetting設定画面を開ける。Save&Exitはこの設定内にある。<br>AutopauseがOnだとゲームが一時停止する
| inventory||インベントリを開く||インベントリ画面からSetting設定画面を開ける。Save&Exitはこの設定内にある。<br>AutopauseがOnだとゲームが一時停止する
|-
|-
-
! C
+
! J
| Toggle Journey Powers||ジャーニーメニュー||[[Journey Mode]]中に独自のメニューを開く
| Toggle Journey Powers||ジャーニーメニュー||[[Journey Mode]]中に独自のメニューを開く
|-
|-
94行: 94行:
! OemMinus<br>- キー
! OemMinus<br>- キー
| Zoom Out||ズームアウト
| Zoom Out||ズームアウト
-
|-
 
-
! F1
 
-
| Rodeout 1||装備セット1||rowspan=3|各装備セットに切り替える
 
-
|-
 
-
! F2
 
-
| Rodeout 2||装備セット2
 
-
|-
 
-
! F3
 
-
| Rodeout 3||装備セット3
 
-
|-
 
-
! F4
 
-
| Camera Mode||カメラモード||スクリーンショットやスナップショットを撮れる
 
|}
|}
197行: 185行:
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! 左クリック
! 左クリック
-
|アイテムを選択する。[[Torch]]などスタックできるものはまとめて選択。<br>選択した状態で置き場所やホットバーへの移動、該当箇所への衣装・アクセサリーの装備。<br>アイテムを掴んだ状態でインベントリの枠外を左クリックすると、そのアイテムを使用する。 <br>(Autopauseがoffの場合のみ有効。使用可能なのは[[ポーション類|ポーション]]、[[雑貨#.E5.8F.AC.E5.96.9A.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.83.86.E3.83.A0|召喚アイテム]]、[[武器]]など。<br>プレイヤーの設置可能範囲であればTorchや各種Blockも設置できる)
+
|アイテムを選択する。Torchなどスタックできるものはまとめて選択。<br>選択した状態で置き場所やホットバーへの移動、該当箇所への衣装・アクセサリーの装備<br>アイテムをつかんだ状態でインベントリの枠外で左クリックするとそのアイテムを使用する。
|-
|-
! 右クリック
! 右クリック
-
|アイテムを一つだけ掴む。押しっぱなしで連続で掴む。<br>クラフト時に押しっぱなしにすることでまとめて作成可能。<br>[[Crate]]や[[Treasure Bag]]、[[Present]]などを開封する。<br>[[防具]]や[[アクセサリー]]を装備する。Social欄を右クリックすると、Equip欄と入れ替える。<br>(防具はEquip欄、衣装はSocial欄に装備される。すでに装備中の場合は交換する。<br>アクセサリーは上から順に、Equip欄の空きが全て埋まるまで装備する。<br>それ以降は一番上のEquip欄と交換する。Social欄の空きは無視される)<br>アイテムを掴んだ状態でインベントリの枠外を右クリックすると、アイテムをドロップする。
+
|アイテムを一つだけ掴む。押しっぱなしで連続で掴む。<br>クラフト時に押しっぱなしにすることでまとめて作成可能。<br>CrateやPrecentを使用する。<br>防具やアクセサリーを装備する。Social欄を右クリックすると、Equip欄と入れ替える。<br>アイテムを掴んで枠外を右クリックでアイテムをドロップする。<br>(アクセサリーは空きがあればそこに入るがWorld選択したあと上から下へのループなのでやや使いにくい<br>左クリックで移動かSocial欄との入れ替えをおすすめ)
-
|-
+
-
! SHIFT + <br>左クリック
+
-
| [[Chest]]などの[[収納|収納アイテム]]を開けている時か、装備中のアイテムに対して使用する。<br>インベントリの選択したアイテムを、Chestへ移動させる。<br>Chestや装備中のアイテムをクリックした場合はインベントリに移動する。<br>キーを押している間、カーソルがChestのアイコンに変化する。
+
|-
|-
! 左ctrl + <br>左クリック
! 左ctrl + <br>左クリック
-
| アイテムをインベントリ右下のゴミ箱へ捨てる。<br>買い物中はアイテムを売却する。([[NPC]]のインベントリに移動させる)<br>キーを押している間、通常時はカーソルがゴミ箱のアイコンに変化。<br>買い物中は袋とコインのアイコンに変化する。<br>
+
| アイテムをゴミ箱へ捨てる。<br>買い物中はアイテムを売却欄に移動させる。<br>キーを押している間、通常時はカーソルの右下にゴミ箱の、買い物中は袋とコインのアイコンが出現する。<br>Ver1.3からチェストを開いている時はチェストへ移動する(逆は不可)。<br>キーを押している間、カーソルの右下にチェストのアイコンが出現する。
|-
|-
! 左Alt + <br>左クリック
! 左Alt + <br>左クリック
-
| (Ver1.3から)アイテムをお気に入りに指定する。再指定で解除。<br>キーを押している間、カーソルが星のアイコンに変化する。<br>指定すると「Marked as favorite Quick trash, stacking, and selling will be blocked」と表示。<br>指定中はアイテム枠に縁取りが表示され、アイテムのソート、廃棄、売却を無効化。<br>またインベントリから宝箱へ移動、スタックさせる操作の対象外となる。<br>手動でChest、装備、ゴミ箱に移動させることは可能。移動させると指定が解除される。<br>枠外で左クリックによる使用は可能だが、右クリックによるドロップは不可。<br>右クリックするとインベントリの空きスロット(左上優先)に再配置される。
+
| (Ver1.3から)アイテムをお気に入り指定。<br>キーを押している間、カーソルの右下に星のアイコンが出現する。<br>指定すると「Marked as favorite<br>Quick trash, stacking, and selling will be blocked」<br>(お気に入りに指定中 左Shift + 左クリックのゴミ箱へ捨てる、チェストへのDeposit All・Quick Stack、<br>Quick stack to nearby Chestsを無効)
 +
|-
 +
! 枠外 + <br>左クリック
 +
| Autopauseがoffの場合にだけ有効。<br>プレイヤーの設置可能範囲であればTorchや各種Blockの設置。<br>ポーション、召喚アイテム、武器などの使用
|}
|}
-
=収納アイテムに関する特殊操作=
+
=宝箱に関する特殊操作=
-
Alt+左クリックでお気に入りに指定されているアイテムは移動の対象外となる。<br>
+
-
 
+
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
-
! Loot All<br>(全て拾う)
+
! Loot All<br>( 宝箱 → <span style="color:Navy">インベントリ</span> )
-
| 収納 → <span style="color:Navy">インベントリ</span>
+
|収納アイテムの中に入っているアイテムを左上から(右上~左下~右下)もてるだけインベントリに右下から(左下~右上~左上)移動する。
-
| [[収納|収納アイテム]]の中にあるアイテムを、可能な限りインベントリに移動する。<br>アイテムの移動順は、収納は左上から(右上~左下~右下)優先的に移動。<br>インベントリには右下から(左下~右上~左上)優先的に配置される。
+
|-
|-
-
! Deposit All<br>(全て預ける)
+
! Deposit All<br>( <span style="color:Navy">インベントリ</span> → 宝箱 )
-
| <span style="color:Navy">インベントリ</span> → 収納
+
|インベントリに入っているアイテムを右下から入れるだけ収納アイテムの中に移動する。<br>Alt+クリックで「Marked as favorite」になってるアイテムは移動しない
-
| Loot Allの逆パターン。<br>インベントリにあるアイテムを、可能な限り収納アイテムの中に移動する。<br>移動順は右下から(左下~右上~左上)優先的に移動。
+
|-
|-
-
! Quick Stack<br>(スタックする)
+
! Quick Stack<br>( <span style="color:Navy">インベントリ</span> → 宝箱 )
-
| <span style="color:Navy">インベントリ</span> → 収納
+
| インベントリと収納アイテムの中身で共通するアイテムがある場合、入れるだけ収納アイテムの方へ移動させる。<br>Alt+クリックで「Marked as favorite」になってるアイテムは移動しない
-
| インベントリと収納アイテムの中に共通するアイテムがある場合に、<br>可能な限り収納アイテムの方へ移動させる。
+
|-
|-
-
! Restock<br>(リスタックする)
+
! Restock<br>( 宝箱 → <span style="color:Navy">インベントリ</span> )
-
| 収納 → <span style="color:Navy">インベントリ</span>
+
| 収納アイテムとインベントリの中身で共通するアイテムがある場合、入れるだけインベントリの方へ移動させる。
-
| Quick Stackの逆パターン。<br>収納アイテムとインベントリの中に共通するアイテムがある場合に、<br>可能な限りインベントリの方へ移動させる。
+
|-
|-
-
! Rename<br>(リネーム)
+
! Rename
-
| 収納
+
| 名前を変更できる。入力し「Save」を選べば設定完了。変更した場合カーソルを当てるとその名前が浮かぶ。回収すると付けた名前は消える。
-
| 収納アイテムの名前を変更できる。入力し「Save」を選べば設定完了。<br>変更した場合カーソルを当てるとその名前が浮かぶ。<br>収納アイテムを回収すると付けた名前は消える。
+
|-
|-
-
! Quick stack nearby chests<br>(近くの宝箱へスタックする)
+
! Quick stack nearby chests<br>( <span style="color:Navy">インベントリ</span> → 宝箱 )
-
|<span style="color:Navy">インベントリ</span> → 収納
+
| インベントリを開いてる時にアイコンで表示([[ファイル:Quick_stack_nearby_chests.png|20px|text-bottom]])され、右クリックで開く範囲の宝箱すべてにQuick Stackを行う<br>Alt+クリックで「Marked as favorite」になってるアイテムは移動しない
-
| インベントリのみを開いている時に、右下にアイコンで表示([[ファイル:Quick_stack_nearby_chests.png|20px|text-bottom]])される。<br>一定範囲の宝箱すべてにQuick Stackを行う。<br>Ver1.4.4から、Quick Stackの効果範囲が拡大。<br>どの収納アイテムに移動したのか視覚的に表示されるようになった。
+
|}
|}
=変更不可能なもの=
=変更不可能なもの=
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
 +
! F1
 +
| Camera Mode||カメラモード||Ver1.3より実装 スクリーンショットやスナップショットを撮れる
|-
|-
! F7
! F7

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク