メカニズム解説

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
ダンジョン内で[[Mechanic]]を救出後、Mechanicから[[Wrench]]・[[Wire Cutter]]などを購入することで<br>
ダンジョン内で[[Mechanic]]を救出後、Mechanicから[[Wrench]]・[[Wire Cutter]]などを購入することで<br>
-
プレイヤーは[[メカニズム]](動力回路)を扱うことができるようになります。<br>
+
プレイヤーはメカニズム(動力回路)を扱うことができるようになります。<br>
-
== メカニズムアイテムの種類 ==
+
== 関連アイテム ==
-
メカニズムを構成するアイテムは大別して三種類です。
+
メカニズムを構成するアイテムは大別して三種類です。<br>
-
*回路を作動させる信号を出力するもの(表内の出力アイテム)
+
#回路を作動させる入力装置
-
*信号を受けて様々な効果を発揮するもの(表内のギミック以下)
+
#回路の作動によって様々な効果を現す出力装置
-
*信号を伝達するワイヤー([[Wire]])
+
#回路自体を形成するワイヤー([[Wire]])
また、ワイヤーの設置・除去に必要となる[[Wrench]]・[[Wire Cutter]]もメカニズム関連アイテムとなります。<br>
また、ワイヤーの設置・除去に必要となる[[Wrench]]・[[Wire Cutter]]もメカニズム関連アイテムとなります。<br>
<br>
<br>
-
ワイヤーは通常不可視状態となっていますが、これらの関連アイテム(一部例外あり)を装備している間は可視状態となります。<br>
+
ワイヤーは通常不可視状態となっていますが、これらの関連アイテム(出力装置の一部に例外あり)を装備している間は可視状態となります。<br>
-
<br>
+
-
[[メカニズム|参照:メカニズムのアイテム一覧]]<br>
+
<br>
<br>
----
----
-
 
+
=== 入力装置 ===
-
==回路例==
+
入力装置にあたるアイテムには以下のようなものがあります。<br>
-
===室内照明===
+
#[[Switch]]
-
スイッチと照明をワイヤーで繋いだ最も簡単な回路<br>
+
#[[Lever]]
-
スイッチを右クリックするたびに、照明の点灯、消灯が切り替わります。<br>
+
#Pressure Plate(色違いで4種類)
-
基本的に照明なら、どんなものでも使用できます。<br>
+
#X Second Timer(1,3,5秒の3種類)
-
[[ファイル:Mechanism01.png]] → [[ファイル:Mechanism02.png]]<br>
+
----
-
<br>
+
=== 出力装置 ===
-
なお、ワイヤーはオブジェクトの一部にさえ触れていればどこに繋いでも大丈夫です。<br>
+
出力装置にあたるアイテムには以下のようなものがあります。<br>
-
[[ファイル:Mechanism03.png]]<br>
+
#[[Inlet Pump]][[Outlet Pump]]
-
<br>
+
#[[Explosives]]
-
 
+
#[[Active Stone Block]][[Inactive Stone Block]]
-
===自動ドア===
+
#[[Dart Trap]]
-
ドアの前に[[Gray Pressure Plate]]等のプレイヤーにしか反応しない感圧装置を設置する事で、ドアの開閉を自動化できます。<br>
+
#[[Torch]]ほか照明・光源類
-
[[ファイル:Mechanism04.png]] → [[ファイル:Mechanism05.png]]<br>
+
#[[Wooden Door]]
-
<br>
+
#[[Slime Statue]]ほか一部の彫像類
-
ただし、上記の状態ではドアがどちらに向かって開くかはランダムになります。<br>
+
#録音済みの[[Music Box]]
-
例えば常に外開きにしたい場合、ドアの内側に隣接させて感圧装置を置けば、外側に向かってしか開かなくなります。<br>
+
-
<br>
+
-
 
+
-
===ポンプの設置方法===
+
-
ポンプは、{{アイテム|Inlet Pump}}を汲み出したい液体の中に、{{アイテム|Outlet Pump}}を排出したい場所の上空に設置して使用します。<br>
+
-
また、起動にはトリガーとなるスイッチ類も必要です。<br>
+
-
<br>
+
-
下記の例では左の水を右に移しています。レバーをON/OFFする度に水が移動します。<br>
+
-
[[ファイル:Mechanism08.png]] → [[ファイル:Mechanism09.png]]<br>
+
-
<br>
+
-
注意点として、下記のように排出側を水底に置いてはいけません。<br>
+
-
この場合、右のようにポンプが水没した時点で動作しなくなります。<br>
+
-
逆にコレを利用して、自動汲み上げ時に水位を調整する事もできます。<br>
+
-
[[ファイル:Mechanism06.png]] → [[ファイル:Mechanism07.png]]<br>
+
-
<br>
+
== メカニズムのテクニック ==
== メカニズムのテクニック ==
55行: 38行:
----
----
=== 高速自動回路 ===
=== 高速自動回路 ===
-
回路を高速で連続起動させたい場合、複数の[[1 Second Timer]]を異なる色のワイヤーで繋ぎ時間差で起動する、<br>
+
上記の自動回路では1秒に1回([[1 Second Timer]]使用時)以上の起動はできません。<br>
-
またはモンスター等のNPCにPressure Plateを踏ませて回路を作動させる方法が有効です。<br>
+
それより高速で連続起動させたい場合、モンスター等のNPCにPressure Plateを踏ませて回路を作動させる方法が有効です。<br>
-
歩行型のモンスターは狭い空間に押し込めると小刻みにジャンプし続ける性質があり、<br>
+
歩行型のモンスターは狭い空間に押し込めると小刻みにジャンプし続ける性質があり、これを利用してPressure Plateを高速で押し続けさせることができます。
-
これを利用してPressure Plateを高速で押し続けさせることができます。<br><br>
+
-
[[ファイル:Mechanism10.png]]
+
-
[[Bird Statue]]で発生させたBirdがPressure Plateを踏む回路
+
----
----
-
 
=== ポンプ利用による水・溶岩自動増殖装置 ===
=== ポンプ利用による水・溶岩自動増殖装置 ===
-
[[Pump|Inlet Pump]]・[[Pump|Outlet Pump]]を利用することで、水や溶岩を高い位置に運ぶことができます。<br>
+
[[Inlet Pump]]・[[Outlet Pump]]を利用することで、水や溶岩を高い位置に運ぶことができます。<br>
-
[[Tips]]の水・溶岩を増やす地形の下に[[Pump|Inlet Pump]]、上に[[Pump|Outlet Pump]]を配置して自動回路を起動させておけば放置しているだけで水・溶岩が増えていきます。<br>
+
[[Tips]]の水・溶岩を増やす地形の下に[[Inlet Pump]]、上に[[Outlet Pump]]を配置して自動回路を起動させておけば放置しているだけで水・溶岩が増えていきます。<br>
黒曜石製造機などとの組み合わせで有効に使えるでしょう。<br>
黒曜石製造機などとの組み合わせで有効に使えるでしょう。<br>
----
----
 +
===  ===

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:



スポンサード リンク

スポンサードリンク