ノート:質問掲示板
提供:Terraria Japan Wiki
書き込む際に質問文を改行したい時は、入力欄で改行するのではなく、
改行したい所に<br>と入力すると改行されます。
目次
スレッド表題 | 返信 | 最終更新 |
---|---|---|
Meteor Head 海で未発生 | 0 | 2011年7月14日 (木) 14:12 |
TDSMによるLinuxでのサーバ稼動 | 0 | 2011年7月14日 (木) 06:40 |
Hardcoreについて | 3 | 2011年7月9日 (土) 20:07 |
フラグ持ち越しについて | 0 | 2011年7月9日 (土) 15:29 |
ワールドの大きさについて | 1 | 2011年7月8日 (金) 22:51 |
settings - video にあるparallaxの0と100の違いが分かりません | 2 | 2011年7月3日 (日) 22:09 |
ベッドのついて | 2 | 2011年6月30日 (木) 20:53 |
隕石について | 2 | 2011年6月27日 (月) 20:29 |
わかりません | 1 | 2011年6月26日 (日) 18:14 |
流れ星(Fallen Ster)について | 2 | 2011年6月26日 (日) 13:44 |
ワールドについて | 0 | 2011年6月26日 (日) 10:03 |
サーバを建てる時に関して | 3 | 2011年6月26日 (日) 07:02 |
1.0.5で追加された植物と種について | 2 | 2011年6月26日 (日) 04:03 |
魔法武器が使えません | 3 | 2011年6月24日 (金) 20:39 |
ゲーム起動について質問です。 | 2 | 2011年6月24日 (金) 12:44 |
Goblin Armyが終わらない | 1 | 2011年6月21日 (火) 00:59 |
マルチプレイ等で | 1 | 2011年6月16日 (木) 01:04 |
自動水源 について | 2 | 2011年6月14日 (火) 20:08 |
マルチプレイの時に | 0 | 2011年6月9日 (木) 17:10 |
Ver1.0.3へのアップデートについて | 2 | 2011年6月9日 (木) 12:39 |
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |
Meteor Head 海で未発生
TDSMによるLinuxでのサーバ稼動
tModを使ってLinux上でうまく動作させられなかったので、 海外フォーラムをうろつき、 Terraria-s-Dedicated-Server-Mod(TDSM)で tModと同じようにmonoをインストールしてLinuxで動かせました。
Wikiのサーバページに追記して下さるとありがたいのですが、可能でしょうか。
Getting Server Running on Ubuntu Server 11.04 http://www.tdsm.org/index.php/topic,219.0.html
手順もそのリンクにある通りです。 1.) sudo apt-get install mono-runtime 2.) wget http://kangaroo.olympus-gaming.net/Terraria_Server.exe 3.) chmod a+x Terraria_Server.exe 4.) \. Terraria_Server.exe
it ask you if you want to quite to edit the config ... yes
5.) vim server.properties
press i for insert mode edit the file ctr+c to exit insert shift z, and shift z again to save and exit
6.) assuming your router is good to go just type \. Terraria_Server.exe
\.は./に置き換えました。 wgetのurlはフォーラムにあるLatest TDSM Buildから落としたTerraria_Server.exeを使用しました。
よろしくお願いします。
Hardcoreについて
キャラ作成時に選択可能。
・キャラの名前の文字が、白から紫に。 ・死亡時、アイテムが全て落ちる ついでに墓も現れる。 ・復活時 カッパー系のショートソード、つるはし、斧が初期装備となる。
他に変更点はあるのでしょうか? なんだかキャラ作ろうかと思ったらハードコアが選択できたので。 wikiにも乗ってなかったのです。
いまのところですか,増やすだHPとMPもリセットします,キツイですね....
余談ですが墓石は死亡時に出てから地面にちゃんと止まるまでに敵に当たると100点ダメージを与えるようです。 普段は役に立たないですがジャンプ中にワールドイーターにやられたりすると跳ねる墓石に当たってものすごい勢いで分裂したりします・・・
なるほど、HPやMPも戻されるとは流石はハード。ドM御用達といった所ですかねー。
墓ダメージも地味に敵と相打ちしたり。 ボス戦なんかでも相打ちしたりするかもしれませんねw
とりあえず敵の強さやワールドの構成は変わらないっぽいですから変わるとしたらキャラ周りの変化程度なものでしょうか。 心なしか敵の湧きが多いようなきもしますが。体感ですのでなんともですけど。
地獄でチェスト開けたりダンジョン攻略してみたりとまったりプレイしながら気づいた所があれば書くかもしれないという事で。 返信ありがとうございましたー。
フラグ持ち越しについて
現時点最新ver(1.0.5)、シングルプレイ、ワールドサイズ:ミドルにて発生。
作りたてのワールドにて隕石イベントが発生しました。
既存キャラにて新規ワールドを作り、初期位置の真下付近(高さは地上150~200ft程度だったかと)を掘っていた際に"A meteorite has landed!"のメッセージが発生しました。
既存ワールド(スモール。ver1.0.5。ボスはクトゥルフの眼のみ撃破)ではシャドウオーブ未破壊(の筈)。
ワールドを探索した所、隕石の落下地点を確認しました(ゴブリンイベントも初発生)。
"既存ワールドでの不浄の地探索時に気付かずにシャドウオーブを破壊しており、そのフラグが新規ワールドに持ち越された"
程度しか思いうかばないのですが、シャドウオーブ破壊数などのフラグも同一キャラクターでは持ち越しされますか?
ワールドの大きさについて
スモールの場合と、ラージの場合のメリット、デメリット教えてください
settings - video にあるparallaxの0と100の違いが分かりません
「視差」という意味みたいですけど、ゲームにどういう効果がでるかわかりません。 どういう効果なんでしょうか?
ベッドのついて
ベッドを置いてもスポーン位置が変更できません
隕石について
黒い玉を壊して隕石出したのですが一日たったらなくなりますか? いくら探しても見つからないくて困ってます。 もう一回黒い玉壊せば出るかと思い三つ目を壊したらなくなったりしますか?
わかりません
質問させていただきます。 他の方のスクリーンショットなどを拝見させて頂きますと、同じNPCが複数いたりするのですが、どのようにすればそんな状況にできますでしょうか?ご教授お願いします。
流れ星(Fallen Ster)について
クトゥルフの眼(Eye of Cthulhu)との戦闘中に確認したのですが、クトゥルフの眼に流れ星が落下・直撃して、クトゥルフに900台のダメージが出たのですが・・・
クトゥルフとの戦闘で結構緊迫していたので、突然の事態が良く分からなかったのですが、とりあえず報告です 同様の事が起こった人っていますかね?
既出だったらすいません
ワールドについて
サーバを建てる時に関して
マルチプレイをしようとサーバをたてるとAnonymousというIDからめちゃくちゃ接続が来るんですが、これの原因が何なのか検討つく方はいますか?
Terrariaのクライアント以外のソフトがあなたのコンピュータの 7777番ポートにアクセスしようとしているのだと思います。
Terrariaのサーバは接続してきたクライアントがTerraria であるかどうかを区別していません。
過去に7777番ポートを使うソフトを使っていたか、 別のソフトでも同じポートを使っている可能性があります。
多数の接続を受けることからP2Pソフトウェアで同じポートを使っているのだと思います。
私の思いつく限りだと7777番を使うP2Pソフトは PeerCast当たりだと思いますが心当たりがありませんか?
PeerCast、まさにそれを使用していますね・・・ ありがとうございます、その辺りのソフトを使用しないようにして試してみます。
Peercastは7144か7145じゃないかなぁ・・・ 多分別のソフトだと思います。
ルータかませてリネージュ2とかやるときに空けさせられるポートとは昔聞いたことがありますね。
1.0.5で追加された植物と種について
2chの規制に巻き込まれて書き込めないため、こちらにわかった情報を書き込ませていただきます。
追加された植物の多くは3段階の成長段階があり。
1段階目:刈ってもなにもでない
2段階目:刈ると、植物アイテムがでる
3段階目:刈ると、植物アイテムと種アイテムがでる。
ようになっているようです。
1~2段階目は時間経過で自動成長するのですが、3段階目にするには、各植物ごとに条件があるようです。
調べた限り、
Daybloom:日光(強い光?)にあたっている
Moonglow:不明
Blinkroot:日光(強い光?)にあたっていない
Deathweed:BloodMoonである
Waterleaf:水に浸かっている
Fireblossom:溶岩に浸かっている
のようです。
また、3段階目まで成長していても、条件を満たさなくなると2段階までもどるようです。
魔法武器が使えません
魔法武器のStarfuryがなにをしても使えないのですがどうやったら使えるのでしょうか?
ゲーム起動について質問です。
ゲームをインストールし、起動しようとすると、「初回セットアップ実行中です。インストール中」と画面が出ますがすぐ消えてしまい、そのあと何も起きません。 同じ症状であった方で、起動出来たという方、やり方分かる方、ぜひ起動の仕方を教えてください。宜しくお願いします。
Goblin Armyが終わらない
いつまでも沸いてきます 家で沸いたのですごいこまっています ある程度離れればBGMも戻りわかなくなりますが また家に戻るとBGMがかわりわきます
terrariaを閉じたりしてもかわらないです どうすればいいでしょうか
マルチプレイ等で
チャットの仕方がわかりません。初歩的すぎるのかどこにも書いてないので、教えてくれるとありがたいです!
自動水源 について
wikiのtipsを見て自動水源を試してみたのですが、うまくいきません。 もしかしてアップデートで修正されたのでしょうか。
マルチプレイの時に
IPを入れてマルチプレイをしようとすると タイルデータの読み込みが頻繁に途中で止まってしまい なかなかサーバーに接続することができません
たまに読み込みが止まらずサーバーに接続できるのですが 接続できないときは10分くらい再接続を試みてもタイルデータの読み込みで止まってしまいます
なにか良い解決策はありませんか?
Ver1.0.3へのアップデートについて
Ver1.0.3へのアップデートはどこで行うのでしょうか? 教えていただきたいです。
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |