クロロファイト栽培について

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

以下のスレッドを編集ボックス内に要約してください。要約中ではウィキテキストが使用できます。完了したら「ページを保存」をクリックします。

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

クロロファイト鉱石は高度100以下で成長するとありますが、栽培の項目に「高度洞窟以下...」と書いています。これは高度によって増殖速度に違いがあるということでしょうか?

名無しさん2015年9月13日 (日) 11:05
 

過去バージョンでは、明確に差がありました。
現行バージョンでは、体感でですが差がなくなったか、軽微になったように感じます。
増殖条件がはっきりしないので、これまでどおり深めの層に栽培場を作ったほうが賢明だとは思いますが。

V1.2.4.1:
マップで見て背景壁が茶色からややグレーに変わる位置から上方では増殖率が目に見えて急激に下がります。
その位置を挟んでクロロファイトを栽培すると、上側へは全く増えず、下方へは増えていく、といった具合。
ただし上方でも全く増えないというわけでもなく、ごくまれに増殖する場合もあります。

V1.3.0.8:
体感ですが、同じ条件で栽培しても、体感できるほどの差はなくなったように感じます。
V1.2.4.1では増えなかったような位置でも普通に増殖が見られました。
高度100ftより上とか、あまりに浅すぎる層では試していませんが。

名無しさん2015年9月23日 (水) 00:48
 
 


スポンサード リンク

スポンサードリンク