Wire Cutter

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding=5 style='border-collapse:separate; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
+
Wire Cutter
-
|-
+
<br>Removes Wire
-
! style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan=2 | {{BASEPAGENAME}}
+
-
|-
+
-
! style='padding:0.5em; ' colspan=2 | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;" colspan=2 |情報
+
-
|-
+
-
| '''タイプ''' || [[道具]] 素材<br>[[メカニズム]]
+
-
|-
+
-
| '''Bonus''' || +20 range
+
-
|-
+
-
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 -->
+
-
| '''説明''' || <hr>Removes wire<br>ワイヤーを除去する<hr>
+
-
|-
+
-
| '''[[Rarity|レア度]]''' || [[file:Rarity_color_1.png]]
+
-
|-
+
-
| '''購入 / 売却''' || {{gc|2}} / {{sc|40}}
+
-
|-
+
-
| '''調査''' || 1
+
-
|-
+
-
| '''Item ID''' || 510
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
{{パンくず3|アイテム|道具|メカニズム}}
+
-
ワイヤーカッター{{日本語化1.4}}<br>
+
<br>
<br>
-
[[メカニズム]]の基本アイテム。{{item|Mechanic}}が販売している。<br>
 
-
 
-
4色すべての{{item|Wire}}および{{item|Actuator}}を撤去することができる道具。<br>
 
-
両者が重なっている場合は[[Actuator]]の撤去が優先される。<br>
 
<br>
<br>
-
上位互換アイテムに{{item|Multicolor Wrench}}と{{item|The Grand Design}}が存在する。<br>
+
<br>ワイヤーの除去専用の道具。
-
ただし[[Multicolor Wrench]]に[[Actuator]]の撤去機能はないので注意(詳しくは後述)
+
<br>装備すると、[[Wire]]が赤い線で表示されるようになる。
-
 
+
<br>つるはしと同じ感覚で使用できる。
-
どちらも必要素材は全て[[Mechanic]]からの購入と合成のみで作ることが可能。<br>
+
-
お金があるならさっさと購入して作ってしまった方がいい。 <br>
+
<br>
<br>
-
<hr>
+
<br>
-
;{{item|Wire Cutter}}、{{item|Multicolor Wrench}}、{{item|The Grand Design}}の違い
+
*入手:[[Mechanic]](2[[ファイル:Gold Coin.gif]])
-
#[[Wire Cutter]]に撤去された{{item|Wire}}などは、設置箇所の近くに落ちる。
+
-
#*[[Multicolor Wrench]]と[[The Grand Design]]に撤去された[[Wire]]はインベントリに入る。
+
-
#[[Wire Cutter]]と[[The Grand Design]]は{{item|Actuator}}を撤去可能。
+
-
#*[[Multicolor Wrench]]は撤去できない。
+
-
#[[Wire Cutter]]と[[Multicolor Wrench]]は選択していないと[[Wire]]などが見えない。
+
-
#*[[The Grand Design]]はインベントリに入れておくだけで[[Wire]]などが見える。
+
-
#[[Wire Cutter]]と[[Multicolor Wrench]]は[[操作方法|スマートカーソル]]をオンにすると、周囲の[[Wire]]などをまとめて除去できる。<br>そのため[[Jungle Temple]]など罠が多い場所では振り回すのがオススメ。
+
-
#*[[The Grand Design]]はL字型(直線)で除去する。
+
-
 
+
-
== クラフティング ==
+
-
=== このアイテムを使って作れるもの ===
+
-
{| style = 'background: #e0e0e0; padding: 5px; border-collapse:separate;' cellpadding=5
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; '
+
-
!  生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
+
-
|- style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid ;'
+
-
| {{アイテム|Multicolor Wrench}}
+
-
| {{アイテム|Red Wrench}} <br> {{アイテム|Blue Wrench}} <br> {{アイテム|Green Wrench}} <br> {{アイテム|Yellow Wrench}} <br> {{アイテム|Wire Cutter}}
+
-
| {{アイテム|Tinkerer's Workshop}}
+
-
|}
+
-
 
+
-
== 更新履歴 ==
+
-
{{history|1.3.1|
+
-
** [[Multicolor Wrench]]の素材になった
+
-
** スプライトが変わった}}
+
-
{{history|1.3.0.1|リーチが大幅に上昇}}
+
-
{{history|1.2.0.3|リーチが上昇}}
+
-
{{history|1.1|導入|導入}}
+
-
 
+
-
__NOTOC__
+
-
[[Category:1.1導入]][[Category:道具]][[Category:購入品]][[Category:素材]][[Category:メカニズム]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは3隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク