Sensor

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
|'''大きさ'''||幅1 x 高さ1
|'''大きさ'''||幅1 x 高さ1
|-
|-
-
|'''最大スタック'''||9999
+
|'''最大所持数'''||999
|-
|-
|'''[[Rarity|レアリティ]]'''||{{Rare|1}}
|'''[[Rarity|レアリティ]]'''||{{Rare|1}}
33行: 33行:
センサーにはいくつかの種類があり、それぞれ信号を送る条件や挙動が異なる。
センサーにはいくつかの種類があり、それぞれ信号を送る条件や挙動が異なる。
-
'''単発型(条件を満たした時に信号を送る)'''
+
単発型(条件を満たした時に信号を送る)
-
*{{item_nolink|Logic Sensor(Day)}}:夜→昼の変わり目(AM4:30)に信号を送る。
+
*'''Logic Sensor(Day)''':夜→昼の変わり目(AM4:30)に信号を送る。
-
*{{item_nolink|Logic Sensor(Night)}}:昼→夜の変わり目(PM7:30)に信号を送る。
+
*'''Logic Sensor(Night)''':昼→夜の変わり目(PM7:30)に信号を送る。
-
<!--**この二つは実装当初時間が過ぎた際に再度信号を送っていた(自動でオフにしていた)が、1.3.3.3現在は送らなくなっている。
+
**この二つは実装当初時間が過ぎた際に再度信号を送っていた(自動でオフにしていた)が、1.3.3.3現在は送らなくなっている。
-
おそらく1.3.3ぐらいからの仕様変更と思われる-->
+
<!--おそらく1.3.3ぐらいからの仕様変更と思われる-->
-
'''トグル型(「検知した時」「検知されなくなった時」にそれぞれ信号を送る)'''
+
トグル型(「検知した時」「検知されなくなった時」にそれぞれ信号を送る)
-
*{{item_nolink|Logic Sensor(Player Above)}}:センサーの上側にいるプレイヤーを検知する。
+
*'''Logic Sensor(Player Above)''':センサーの上側にいるプレイヤーを検知する。
-
**プレイヤーがメカニズム関連のアイテムを手に持っている(ホットバーで選択している)と、検知範囲を確認できる。
+
**プレイヤーがメカニズム関連のアイテムを手に持っていると、検知範囲を確認できる。
-
**プレイヤーが既に範囲内にいる時に別のプレイヤーが入ってきても、信号を送らない。
+
**プレイヤーが既に範囲内にいる時に別の誰かが入ってきても、信号を送らない。
-
**設置時にプレイヤーが範囲内にいた場合は、範囲からプレイヤーが出た時に信号を送る。
+
*'''Liquid Sensor(Water)''':センサーに触れている[[Water]]を検知する。[[Rain]]には反応しない。
-
*{{item_nolink|Liquid Sensor(Water)}}:センサーに触れている{{item|Water}}・{{item|Shimmer}}を検知する。
+
*'''Liquid Sensor(Honey)''':センサーに触れている[[Honey]]を検知する。
-
*{{item_nolink|Liquid Sensor(Honey)}}:センサーに触れている{{item|Honey}}を検知する。
+
*'''Liquid Sensor(Lava)''':センサーに触れている[[Lava]]を検知する。
-
*{{item_nolink|Liquid Sensor(Lava)}}:センサーに触れている{{item|Lava}}を検知する。
+
*'''Liquid Sensor(Any)''':センサーに触れている液体源を検知する。液体源の種類は何でもよい。
-
*{{item_nolink|Liquid Sensor(Any)}}:センサーに触れているすべての液体を検知する。
+
-
 
+
Sensorすべてに共通して、なぜか何もない空中にいきなり置くことができるが、そこからブロックを配置していくことはできない。
-
Sensorすべてに共通して、なぜか何もない空中にいきなり置くことができるが、そこからブロックを配置していくことはできない。<br>
+
-
Liquid Sensor類は、プレイヤーが浸かることのできる液体にのみ反応する。<br>
+
-
天井から垂れる雫のエフェクト、半ブロックから流れ落ちる滝のエフェクト、{{item|Waterfall Wall}}、天候([[Rain]])などには反応しない。
+
-
 
+
-
通常は{{item_nolink|Logic Sensor(Player Above)}}で[[Teleporter]]を起動することはできないが、[[Logic Gate]]を介することで起動できる。<br>
+
-
ANDまたはORゲートを使用して、ランプを1つ消灯させ、センサーをそのランプに接続し、出力をテレポーターネットワークに配線する。
+
== クラフティング ==
== クラフティング ==
89行: 82行:
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
{{history|1.4.2|死んだプレイヤーとHardcoreでのプレイヤーの幽霊に反応しなくなった}}
{{history|1.4.2|死んだプレイヤーとHardcoreでのプレイヤーの幽霊に反応しなくなった}}
-
{{history|1.3.1|導入|導入}}
+
{{history|1.3.1|導入}}
[[Category:1.3.1導入]][[Category:クラフト]][[Category:メカニズム]]
[[Category:1.3.1導入]][[Category:クラフト]][[Category:メカニズム]]

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは1隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク