Rarity

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
希少性は、分別層がゲーム内のアイテムを入手する難しさを示す統計値。<br />
+
=Rarity/希少性=
-
ゲーム内に表示されている、アイテムの上にカーソルを合わせ、表示されているアイテム名のテキストの色によって希少性が判別できる。<br />
+
希少性は、分別層がゲーム内のアイテムを入手する難しさを示す統計値です。<br />
-
白文字以下のアイテムは溶岩に落とすと焼失する。<br />
+
ゲーム内に表示されている、アイテムの上にカーソルを合わせ、表示されているアイテム名のテキストの色によって希少性が判別できます。<br />
-
焼失するかどうかはあくまで現在の状態で判定されるので、元のアイテムの希少性を気にする必要はない。<br />
+
<br />
<br />
-
また、いくつかの例外と、似たような入手難易度分類も存在する。<br />
+
また、いくつかの例外と、似たような入手難易度分類も存在します。<br />
-
 
+
-
{{参照}}
+
==分別層==
==分別層==
13行: 10行:
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; line-height: 2em; padding: 0.4em;"|色
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; line-height: 2em; padding: 0.4em;"|色
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; line-height: 2em; padding: 0.4em;"|説明
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; line-height: 2em; padding: 0.4em;"|説明
 +
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; line-height: 2em; padding: 0.4em;"|例
|-
|-
! -1
! -1
-
|[[file:Rarity_color_negative.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity -1.png]]
-
|デフォルトでこのレアリティを持つものは、[[釣り]]のジャンクアイテムのみ([[Tin Can]]など)。溶岩に落ちると焼失する。<br>
+
|最下層。
-
Tier0~1の武器に一部の[[Modifier]]がついた場合もこのレアリティになる。
+
|*
|-
|-
!0
!0
-
|[[file:Rarity_color_0.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 0.png]]
-
|基本となるレアリティ。最序盤の装備品の多くがここに属する。<br>装備品以外のアイテムのほとんどもこの層にある。<br>
+
|*
-
一部の例外を除き、溶岩に落ちると焼失する。
+
|*
|-
|-
!1
!1
-
|[[file:Rarity_color_1.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 1.png]]
-
|これ以上のレアリティを持つアイテムは、溶岩に落ちても焼失しない。[[Banner]]など。
+
|*
 +
|*
|-
|-
!2
!2
-
|[[file:Rarity_color_2.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 2.png]]
-
|[[Obsidian Skull]]など、やや手間のかかるもの。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!3
!3
-
|[[file:Rarity_color_3.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 3.png]]
-
|[[Jungle]]~[[Underground]]辺りの装備品に多い。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!4
!4
-
|[[file:Rarity_color_4.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 4.png]]
-
|[[Hardmode]]序盤の装備品に多い。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!5
!5
-
|[[file:Rarity_color_5.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 5.png]]
-
|[[Hardmode]]中盤、[[Plantera]]討伐前に入手可能な装備品に多い。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!6
!6
-
|[[file:Rarity_color_6.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 6.png]]
-
|[[Death Sickle]]など。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!7
!7
-
|[[file:Rarity_color_7.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 7.png]]
-
|[[Temple Key]]など。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!8
!8
-
|[[file:Rarity_color_8.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 8.png]]
-
|[[Terra Blade]]など。
+
|*
 +
|*
 +
|
|-
|-
!9
!9
-
|[[file:Rarity_color_9.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity 9.png]]
-
|ほとんどは[[Lunar Event]]に関連するアイテム。
+
|*
-
|-
+
|*
-
!10
+
|
-
|[[file:Rarity_color_10.png]]
+
-
|[[Ancient Manipulator]]及び、これで作成される一部のアイテム。
+
-
|-
+
-
!11
+
-
|[[file:Rarity_color_11.png]]
+
-
|デフォルトでこのレアリティを持つアイテムは存在せず、Tier9~10の装備品に[[Modifier]]がついた場合にのみ現れる。
+
-
|-
+
-
! -
+
-
|[[file:Rarity_color_rainbow.gif]]
+
-
|Expertモードでのみ入手可能なアイテムに与えられる文字色。<br>Modifierが付与されても文字色が変化しない。
+
-
|-
+
-
! -
+
-
|[[file:Rarity_color_fiery_red.gif]]
+
-
|Masterモードでのみ入手可能なアイテムに与えられる文字色。[[Relic]]、一部の[[Pet]]、[[Light Pet]]、[[Mount]]。
+
|-
|-
! -
! -
-
|[[file:Rarity_color_quest.png]]
+
|[[ファイル:Items of rarity -.png]]
-
|NPCのクエストに関するアイテムにのみ与えられる文字色。
+
|*
 +
|*
 +
|
|}
|}

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク