Queen Spider Staff

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding=5 style='border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888' align='right'
+
[[category:武器]]
-
|-
+
[[category:召喚武器]]
-
! style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan=2 | {{BASEPAGENAME}}
+
-
|-
+
-
! style='padding:0.5em; ' colspan=2 | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
! style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;" colspan=2 | 情報
+
-
|-
+
-
| '''タイプ''' || [[召喚武器]] Sentry
+
-
|-
+
-
| '''damage''' || 26
+
-
|-
+
-
| '''knockback''' || Very strong
+
-
|-
+
-
| '''mana''' || 10
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px;' <!-- Buff ID=70 -->
+
-
| '''Debuff''' || [[file:Venom.png|left]]Acid Venom <br> 酸性毒
+
-
|- style = ' background: #E4F0F7; padding: 5px;'
+
-
| '''Debuff<br>tooltip''' || Losing life <br> ライフが徐々に減っていく
+
-
|-
+
-
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 こちらを直すのではなく、あちらのプロジェクトで提案してください-->
+
-
| '''説明''' || <hr>Summons a sentry<br>Summons a spider queen to <br>spit eggs at your enemies<br>セントリーを召喚する<br>卵を投げて攻撃する<br>女王クモを召喚する<hr>
+
-
|-
+
-
| '''[[Rarity|レア度]]''' || [[file:Rarity_color_4.png]]
+
-
|-
+
-
| '''売却''' || {{gc|5}}
+
-
|-
+
-
| '''調査''' || 1
+
-
|-
+
-
| '''Item ID''' || 2366
+
-
|}
+
-
{| cellpadding=5 style="border-collapse:collapse; border:1px solid #888888" align="right"
+
-
! Queen Spider
+
-
|-
+
-
|[[file:Queen_Spider_Minion.png|center]]
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
[[アイテム]] > [[武器#Sentry系(固定砲台タイプ)]]<br>
+
-
<br>
+
-
女王クモの杖 ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳)<br>
+
-
<br>
+
-
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
-
自動で敵を攻撃する女王グモを召喚する。<br>
+
 +
{{Template:Item_Infobox
 +
|タイプ<br>ダメージ<br>消費マナ<br>攻撃速度<br>ノックバック<br>売値
 +
|召喚<br>21*3<br>10<br>-<br>Very strong<br>5[[ファイル:Gold Coin.gif]]
 +
}}
 +
[[アイテム]] > [[武器#召喚武器]]
 +
 +
 +
60秒の間、自動で敵を攻撃する女王グモを召喚する。<br>
 +
この召喚はバフ扱いではなく、装備による召喚可能数の変動に左右されない。<br>
 +
よって、常に1体のみの召喚となり、バフ扱いの召喚とは別に数えられる。<br>
[[ファイル:Queen Spider.png]]<br>
[[ファイル:Queen Spider.png]]<br>
-
Hardmode序盤から作れるSentry系の召喚武器。<br>
 
召喚された女王グモは召喚地点から動かず、固定砲台のような役割を果たす。<br>
召喚された女王グモは召喚地点から動かず、固定砲台のような役割を果たす。<br>
最寄の敵を対象として卵を発射し、卵は地面に触れると孵って3匹の子蜘蛛を発生させる。<br>
最寄の敵を対象として卵を発射し、卵は地面に触れると孵って3匹の子蜘蛛を発生させる。<br>
-
産み出される子蜘蛛は全て26の威力を持っており、敵に体当たりしてダメージを与えて消滅する。<br>
+
産み出される子蜘蛛は全て21の威力を持っており、敵に体当たりしてダメージを与えて消滅する。<br>
-
卵が直に敵に当たった場合も26の威力で3回ヒットする。<br>
+
卵が直に敵に当たった場合も21の威力で3回ヒットする。<br>
-
加えて、命中した敵に[[Acid Venom]]を付与して追加ダメージの[[デバフ]]が入る。<br>
+
加えて、命中した敵に[[バフ効果・デバフ効果|デバフ効果]]「Venom」を付与して追加ダメージが入る。<br>
なので実際のダメージ量は数値よりかなり大きい。<br>
なので実際のダメージ量は数値よりかなり大きい。<br>
 +
 +
マナの消費を持っており、Mythical化することも可能だが、非魔法ダメージ扱いなので注意。<br>
 +
威力を強化したい場合には[[Spooky Armor]]などを用いる必要がある。<br>
[[Spider Armor]]、[[Spider Staff]]同様[[Spider Nest]]さえ見つけていれば材料獲得が容易なため、<br>
[[Spider Armor]]、[[Spider Staff]]同様[[Spider Nest]]さえ見つけていれば材料獲得が容易なため、<br>
-
[[Hardmode]]序盤に役立つ。蜘蛛づくしでHardmodeを攻略するのもいいだろう。<br>
+
[[Hardmode]]序盤に役立つ。蜘蛛ずくしでHardmodeを攻略するのもいいだろう。
-
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
== クラフティング ==
== クラフティング ==
-
=== レシピ ===
+
===このアイテムのレシピ===
-
{{Template:Item_recipe sub
+
{{Template:Item_recipe
-
| {{item|Iron Anvil}} or <br> {{item|Lead Anvil}}
+
|[[ファイル:Lead Anvil.png]] [[Lead Anvil]] or [[ファイル:Iron Anvil.png]] [[Iron Anvil]]
-
| {{item|Spider Fang}} x24
+
|[[ファイル:Spider Fang.png]] [[Spider Fang]] x24<br>
-
| {{item|{{BASEPAGENAME}}}}
+
|[[ファイル:{{BASEPAGENAME}}.png]] [[{{BASEPAGENAME}}]] x1
}}
}}
-
== 更新履歴 ==
+
==更新履歴==
-
{{history|1.4.0.1|Acid Venomの持続時間が4–6秒から2–4秒になった}}
+
v1.3.0.1 威力が19から21に上昇
-
{{history|1.3.4.4|
+
v1.2.4.1 10のマナコストがかかるようになった
-
** sentryの数を最大にしていると動作しないバグを修正
+
v1.2.4 実装
-
** ワーム系の敵に当たった時の演出を修正}}
+
-
{{history|1.3.4|Sentry minion系と設定された}}
+
-
{{history|1.3.0.1|威力が19から21に上昇}}
+
-
{{history|1.2.4.1|10のマナコストがかかるようになった}}
+
-
{{history|1.2.4|導入}}
+
-
 
+
-
[[Category:1.2.4導入]][[Category:武器]][[Category:召喚武器]][[Category:Sentry系]][[Category:クラフト]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク