King Slime

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{|  class="wikitable" align=right
+
== データ ==
 +
 
 +
{|  class="wikitable"
|-
|-
| colspan="3"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |戦闘データ
| colspan="3"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |戦闘データ
46行: 48行:
{{item|Ninja Pants}} (33.33%)<br>
{{item|Ninja Pants}} (33.33%)<br>
----
----
-
{{Expert|Expert Mode以上}}<br>
+
Expert Mode以上<br>
{{item|Treasure Bag (King Slime)}}{{expert|(100%)}}<br>
{{item|Treasure Bag (King Slime)}}{{expert|(100%)}}<br>
・{{item|Royal Gel}}
・{{item|Royal Gel}}
----
----
-
{{Master|Master Modeのみ}}<br>
+
Master Modeのみ<br>
{{item|King Slime Relic}}{{master|(100%)}}<br>
{{item|King Slime Relic}}{{master|(100%)}}<br>
{{item|Royal Delight}}{{master|(25%)}}<br>
{{item|Royal Delight}}{{master|(25%)}}<br>
74行: 76行:
| style="text-align:center; background-color:#fff" |{{item|Gel}} x1-3 (100%)<br>{{item|Slime Staff}} (0.014%)<hr>(Hardmode前) {{sc|1}}<br>(Hardmode後) {{sc|1}} {{cc|60}}<br>(Plantera後) {{sc|2}} {{cc|40}}
| style="text-align:center; background-color:#fff" |{{item|Gel}} x1-3 (100%)<br>{{item|Slime Staff}} (0.014%)<hr>(Hardmode前) {{sc|1}}<br>(Hardmode後) {{sc|1}} {{cc|60}}<br>(Plantera後) {{sc|2}} {{cc|40}}
|}
|}
-
 
+
{{参照}}
<!-- 確証がないのでコメントにて
<!-- 確証がないのでコメントにて
[[Slime Rain]]での出現時は、通常の出現時とドロップが異なる?
[[Slime Rain]]での出現時は、通常の出現時とドロップが異なる?
91行: 93行:
*リスポーン地点からワールドの1/3以上離れた、昼間の[[Forest]]でスポーンする。出現する可能性がある[[Forest]]では{{item|Bunny}}が出現しない。
*リスポーン地点からワールドの1/3以上離れた、昼間の[[Forest]]でスポーンする。出現する可能性がある[[Forest]]では{{item|Bunny}}が出現しない。
*スポーン確率は1/300(0.33%)と極めて低い。{{item|Water Candle}}を置いたり、{{item|Battle Potion}}を使用したりすれば多少出現しやすくなる。
*スポーン確率は1/300(0.33%)と極めて低い。{{item|Water Candle}}を置いたり、{{item|Battle Potion}}を使用したりすれば多少出現しやすくなる。
-
 
-
「[[Don't dig up]]」ワールドでは、体力140以上・防御8以上のプレイヤーがいる(つまりSlime Rainの発生条件)場合、<br>
 
-
まだKing Slimeを撃破しておらず他のKing Slimeがいない時に、通常の姿の([[Lava Slime]]以外の)Slime系のモンスターを撃破した時に出現することがある。
 
==攻略==
==攻略==
117行: 116行:
ボスから大きく離れた状態が5秒以上続くとプレイヤーの位置へワープしてくる。また突然行うこともある。地形を無視する。ワープ直後の位置によっては逃げることができず嵌め殺されてしまう。
ボスから大きく離れた状態が5秒以上続くとプレイヤーの位置へワープしてくる。また突然行うこともある。地形を無視する。ワープ直後の位置によっては逃げることができず嵌め殺されてしまう。
-
== Expert Mode ==
+
== 1.3 Expert Mode ==
*ライフが2800になり、攻撃力も64に強化される。
*ライフが2800になり、攻撃力も64に強化される。
*ダメージを与えたときに、{{item|Spiked Slime}}というSlimeを召喚することがある。
*ダメージを与えたときに、{{item|Spiked Slime}}というSlimeを召喚することがある。
128行: 127行:
*Ver1.3よりも古いバージョンでは[[Slime Rain]]のイベントがなく、{{item|Slime Crown}}も素材に{{item|Gold Bar}}または{{item|Platinum Bar}}を'''30個'''も使うという高価なアイテムだった。現在は調整でBarの必要数が5個に減少、[[Slime Rain]]のイベントも実装されたため気軽に戦えるようになっている。
*Ver1.3よりも古いバージョンでは[[Slime Rain]]のイベントがなく、{{item|Slime Crown}}も素材に{{item|Gold Bar}}または{{item|Platinum Bar}}を'''30個'''も使うという高価なアイテムだった。現在は調整でBarの必要数が5個に減少、[[Slime Rain]]のイベントも実装されたため気軽に戦えるようになっている。
*Ver1.4よりも古いバージョンでは、King Slimeにより召喚されたSlimeは、バイオームの条件を満たしていれば{{item|Soul of Light}}・{{item|Soul of Night}}をドロップする可能性があった。
*Ver1.4よりも古いバージョンでは、King Slimeにより召喚されたSlimeは、バイオームの条件を満たしていれば{{item|Soul of Light}}・{{item|Soul of Night}}をドロップする可能性があった。
-
 
-
{| class="wikitable"
 
-
|-
 
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| [[Bestiary]] {{日本語化1.4}}
 
-
|-
 
-
|Slimes normally aren't intelligent, but occasionally they merge together to become a powerful force to swallow all things.
 
-
|-
 
-
|スライムは通常知能が低い。しかし、あらゆるものを飲み込む強力な力を得るため、合体することがある。
 
-
|}
 
-
※Spiked Slimeには存在しない
 
-
 
-
{{参照}}
 
== [[実績]] ==
== [[実績]] ==
149行: 136行:
Survive the slime rain, where gelatinous organisms fall from the sky in droves.<br>
Survive the slime rain, where gelatinous organisms fall from the sky in droves.<br>
ゼラチン状の有機体が空からどんどん降ってくるスライムレインを生き残る。<br clear="left">
ゼラチン状の有機体が空からどんどん降ってくるスライムレインを生き残る。<br clear="left">
-
 
-
== 更新履歴 ==
 
-
{{history|1.4.4|出現中に他の(Slime RainやSpiked Slime以外の)敵がかなり出てきにくくなった}}
 
-
{{history|1.4.0.5|NPC のスムージングの問題を修正}}
 
-
{{history|1.4.0.1|
 
-
** [[King Slime Relic]]を追加
 
-
** Master Modeでのみ落とす[[Pet]]アイテム、[[Royal Delight]]を追加
 
-
** 取り巻きを地下で倒した時、[[Soul of Light]]か[[Soul of Night]]を落としていたのを修正
 
-
** [[Rope]]での攻略がいくらか難しくなった}}
 
-
{{history|1.3.5|Ninjaの見た目変更}}
 
-
{{history|1.3.0.1|
 
-
** 王冠をかぶるようになった
 
-
** 新しいドロップ品追加
 
-
** Expert Mode独自のAIが実装
 
-
** どこかにスタックした時、プレイヤーの近くに5秒以内にテレポートするようになった
 
-
** [[Slime Rain]]の最中に出現するようになった
 
-
** [[Solidifier]]を落とすようになった}}
 
-
{{history|1.2.4|Slime Hook, Slime Gun, Slimy Saddleを落とすようになった}}
 
-
{{history|1.2.0.3|Slime Bannerを落とすようになった}}
 
-
{{history|1.1|[[Slime Crown]]で召喚できるようになった}}
 
-
{{history|1.0.5|
 
-
** 液体に浮くようになり、着水しても水音がしなくなった
 
-
** 一度に一体しか出現できなくなった}}
 
-
{{history|1.0.4|導入|導入}}
 
{{Template:モンスター}}
{{Template:モンスター}}
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]][[Category:実績]]
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]][[Category:実績]]

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク