Jellyfish

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
__NOTOC__
 +
[[Category:モンスター]][[Category:Waterモンスター]][[Category:AI=Jellyfish]]
{{About|モンスター|アイテム|Jellyfish (bait)}}
{{About|モンスター|アイテム|Jellyfish (bait)}}
-
{{パンくず2|モンスター|モンスター(Hardmode)}}
+
[[モンスター]] 、[[モンスター(Hardmode)]]
-
{{参照}}
+
-
水中に出現するモンスター。
+
<!--この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
-
淡い光を放ちながら水中を漂っており、水に入ったプレイヤーに向かって体当たりをしてくる。<br>
+
Jellyfishは水中に出現するモンスター
-
さらに[[Expert Mode]]では周期的に帯電状態になり、その間は攻撃を受けつけなくなるうえ、<br>
+
-
近接攻撃をするとプレイヤーはJellyfishの1.3倍の接触ダメージをくらってしまう。<br>
+
-
これは投擲型の近接武器([[Spear]]、[[Shortsword]]、[[Solar Eruption]]、[[Sleepy Octopod]]、[[Sky Dragon's Fury]]、[[Whip]])にも適用される。
+
-
ちなみに、{{Item|Jellyfish Statue}}を使った[[メカニズム]]ではBlue Jellyfishが出現するが、各アイテムのドロップ率が1/5に減少するうえ、<br>
+
水中からプレイヤーに向けて体当たりをしてくる。<br>
-
[[トラップ]][[NPC]]、[[溶岩]]のみのダメージで死んだ場合、アイテムをドロップしない。<br>
+
[[Expert Mode]]では電気クラゲのように光った際はこちらからのダメージは入らないので注意
 +
 
 +
{{Item|Jellyfish Statue}}を使用した[[メカニズム]]ではBlue Jellyfishが出現する。<br>
 +
Blood JellieとFungo Fishは[[Confused]][[デバフ]]無効
 +
 
 +
<!--この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
 +
{{参照}}
== 種類 ==
== 種類 ==
=== Hardmode前 ===
=== Hardmode前 ===
-
{| cellpadding=2 style='border-collapse:collapse; border:1px solid #888888; overflow=hidden; '
+
{| cellpadding=5 style='border-collapse:collapse; border:1px solid #888888; overflow=hidden; '
|- style='{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;'
|- style='{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;'
| '''名称'''
| '''名称'''
27行: 31行:
|-
|-
| '''[[環境]]'''
| '''[[環境]]'''
-
| colspan=2 | [[Water]] + [[Underground]]・[[Cavern]]
+
| colspan=2 | [[Water]] + [[Underground]]
| colspan=2 | [[Water]] + [[Ocean]]
| colspan=2 | [[Water]] + [[Ocean]]
|-
|-
-
| '''AIタイプ'''
+
| '''AI Type'''
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
|-
|-
| '''Damage'''
| '''Damage'''
-
| colspan=2 | 25 / {{Expert2|50|90}} / {{Master2|75|135}}
+
| colspan=2 | 25 / {{Experth|50|90}}
-
| colspan=2 | 30 / {{Expert2|60|54}} / {{Master2|90|81}}
+
| colspan=2 | 30 / {{Experth|60|54}}
|-
|-
| '''Max Life'''
| '''Max Life'''
-
| colspan=2 | 34 / {{Expert2|68|148}} / {{Master2|102|222}}
+
| colspan=2 | 34 / {{Experth| 68|148}}
-
| colspan=2 | 70 / {{Expert2|140|154}} / {{Master2|210|231}}
+
| colspan=2 | 70 / {{Experth|140|154}}
|-
|-
| '''Defense'''
| '''Defense'''
-
| colspan=2 | 4 / {{Expert2|4|8}}
+
| colspan=2 | 4
| colspan=2 | 6
| colspan=2 | 6
|-
|-
| '''ノックバック<br>  耐性'''
| '''ノックバック<br>  耐性'''
-
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}} / {{Master|20%}}
+
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}}
-
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}} / {{Master|20%}}
+
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}}
|-
|-
| '''Banner'''
| '''Banner'''
| colspan=2 | {{Item|Blue Jellyfish Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Blue Jellyfish Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Pink Jellyfish Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Pink Jellyfish Banner}}
-
|-
 
-
| '''デバフ無効'''
 
-
| colspan=2 | {{Item|Confused}}
 
-
| colspan=2 | {{Item|Confused}}
 
|- style=' border-top: 1px solid;'
|- style=' border-top: 1px solid;'
-
| rowspan=4 | '''ドロップ'''
+
| rowspan=3 | '''Drops'''
-
| '''コイン'''
+
| Coin
-
| style='text-align:right;' | {{Sc|1}}<hr>{{Expert|(Expert以上)}} {{sc|2}} {{cc|50}}<br>
+
| style='text-align:right;' | {{Cc|100}}
-
{{Expert|(Hardmode後)}} {{sc|4}}
+
| Coin
-
| '''コイン'''
+
| style='text-align:right;' | {{Cc|100}}
-
| style='text-align:right;' | {{Sc|1}}<hr>{{Expert|(Expert以上)}} {{sc|2}} {{cc|50}}<br>
+
-
{{Expert|(Hardmode後)}} {{sc|2}}
+
|-
|-
77行: 75行:
| {{Item|Jellyfish Necklace}}
| {{Item|Jellyfish Necklace}}
| style='text-align:right;' | 1%
| style='text-align:right;' | 1%
-
|-
 
-
 
-
| {{Item|Blue Jellyfish Kite}}<br>([[Windy Day]])
 
-
| style='text-align:right;' | 2%
 
-
| {{Item|Pink Jellyfish Kite}}<br>([[Windy Day]])
 
-
| style='text-align:right;' | 2%
 
|- {{Table th}}
|- {{Table th}}
| '''NPC ID'''
| '''NPC ID'''
97行: 89行:
! {{Table th}} colspan=3 | 情報
! {{Table th}} colspan=3 | 情報
|-
|-
-
| '''[[環境]]''' || [[Water]] + <br> [[Underground]]・[[Cavern]]
+
| '''[[環境]]''' || [[Water]] + <br> [[Underground]]
|-
|-
-
| '''AIタイプ''' || Jellyfish
+
| '''AI Type''' || Jellyfish
|-
|-
-
| '''Damage''' || 80 / {{Expert|160}} / {{Master|240}}
+
| '''Damage''' || 80 / {{Expert|160}}
|-
|-
-
| '''Max Life''' || 120 / {{Expert|240}} / {{Master|360}}
+
| '''Max Life''' || 120 / {{Expert|240}}
|-
|-
| '''Defense''' || 30
| '''Defense''' || 30
|-
|-
-
| '''ノックバック<br>  耐性''' || 0% / {{Expert|10%}} / {{Master|20%}}
+
| '''ノックバック<br>  耐性''' || 0% / {{Expert|10%}}
|- style='{{色背景}}padding: 5px;' <!-- Buff ID=35 -->
|- style='{{色背景}}padding: 5px;' <!-- Buff ID=35 -->
| '''Debuff''' || colspan=2 | [[file:Silenced.png|left]][[Silenced]] 【沈黙】<br> 確率20%
| '''Debuff''' || colspan=2 | [[file:Silenced.png|left]][[Silenced]] 【沈黙】<br> 確率20%
115行: 107行:
| '''Debuff tooltip''' || colspan=2 | Cannot use items <br>that require mana <br> マナを要する<br>アイテムが使えない
| '''Debuff tooltip''' || colspan=2 | Cannot use items <br>that require mana <br> マナを要する<br>アイテムが使えない
|-
|-
-
| '''Banner''' || colspan=2 | {{Item|Green Jellyfish Banner}}
+
| '''Banner''' || colspan=2 | {{Item|Green Jellyfish Banner|Green Jellyfish <br>Banner|ext=png|size=}}
|-
|-
-
| '''デバフ無効''' || colspan=2 | {{Item|Confused}}
+
! {{Table th}} colspan=3 | Drops
|-
|-
-
! {{Table th}} colspan=3 | ドロップ
+
| '''Coin''' || || style='text-align:right;' | {{Sc|8}}
-
|-
+
-
| '''コイン''' || colspan=2 style='text-align:right;' | {{Sc|8}} / {{sc|}} {{Expert|20}}
+
|-
|-
| colspan=2 |  {{Item|Glowstick}} 1-4 ||  style='text-align:right;' | 100%
| colspan=2 |  {{Item|Glowstick}} 1-4 ||  style='text-align:right;' | 100%
147行: 137行:
| colspan=2 | [[Water]] + [[Mushroom Biome]]
| colspan=2 | [[Water]] + [[Mushroom Biome]]
|-
|-
-
| '''AIタイプ'''
+
| '''AI Type'''
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
| colspan=2 | Jellyfish
|-
|-
| '''Damage'''
| '''Damage'''
-
| colspan=2 |  75 / {{Expert|150}} / {{Master|225}}
+
| colspan=2 |  75 / {{Expert|150}}
-
| colspan=2 |  90 / {{Expert|180}} / {{Master|270}}
+
| colspan=2 |  90 / {{Expert|180}}
|-
|-
| '''Max Life'''
| '''Max Life'''
-
| colspan=2 | 150 / {{Expert|300}} / {{Master|450}}
+
| colspan=2 | 150 / {{Expert|300}}
-
| colspan=2 | 140 / {{Expert|280}} / {{Master|420}}
+
| colspan=2 | 140 / {{Expert|280}}
|-
|-
| '''Defense'''
| '''Defense'''
164行: 154行:
|-
|-
| '''ノックバック<br>  耐性'''
| '''ノックバック<br>  耐性'''
-
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}} / {{Master|20%}}
+
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}}
-
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}} / {{Master|20%}}
+
| colspan=2 | 0% / {{Expert|10%}}
|-
|-
| '''Banner'''
| '''Banner'''
| colspan=2 | {{Item|Blood Jelly Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Blood Jelly Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Fungo Fish Banner}}
| colspan=2 | {{Item|Fungo Fish Banner}}
-
|-
 
-
| '''デバフ無効'''
 
-
| colspan=2 | {{Item|Confused}}
 
-
| colspan=2 | {{Item|Confused}}
 
|- style=' border-top: 1px solid;'
|- style=' border-top: 1px solid;'
-
| rowspan=2 | '''ドロップ'''
+
| '''Drops'''
-
| '''コイン'''
+
| Coin
-
| style='text-align:right;' | {{Sc|8}} / {{sc|}} {{Expert|20}}
+
| style='text-align:right;' | {{Sc|8}}
-
| '''コイン'''
+
| Coin
-
| style='text-align:right;' | {{Sc|12}} / {{sc|}} {{Expert|30}}
+
| style='text-align:right;' | {{Sc|12}}
-
|-
+
-
 
+
-
| {{Item|Monster Meat}}
+
-
| style='text-align:right;' | 0.07%
+
-
| なし
+
-
| style='text-align:right;' |
+
-
|-
+
-
 
+
|- {{Table th}}
|- {{Table th}}
| '''NPC ID'''
| '''NPC ID'''
193行: 171行:
! colspan=2 | 256
! colspan=2 | 256
|}{{Clear|left}}
|}{{Clear|left}}
-
 
-
{| class="wikitable"
 
-
|-
 
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| [[Bestiary]]{{日本語化1.4}}
 
-
|-
 
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| '''Blue・Pink・Green Jellyfish'''
 
-
|-
 
-
|That strange tingling sensation in the water may be the unwelcome surging of electrical death from a brainless jellyfish. Swim with care.
 
-
|-
 
-
|水中でのその妙なうずく感覚は、脳のないクラゲからの死に至る電撃かもしれない。注意して泳ごう。
 
-
|-
 
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| '''Blood Jelly'''
 
-
|-
 
-
|Jellyfish swimming in the bloody waters of the Crimson become infected, converting them to its all-consuming cause.
 
-
|-
 
-
|真紅の地で血まみれの水の中を泳ぐクラゲが汚染された。真紅の全てを奪い尽くすという目的がクラゲを変化させたのだ。
 
-
|-
 
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| '''Fungo Fish'''
 
-
|-
 
-
|Some fish exposed to glowing mushroom spores become a curious mushroom-jellyfish hybrid, glowing softly in the watery depths.
 
-
|-
 
-
|輝くキノコの胞子にさらされた一部の魚は、好奇心の強いキノコとクラゲのハイブリッドになり、水の深いところで柔らかく光る。
 
-
|}
 
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.4.4|
+
{{history|1.3.0.6|Fixed expert mode jellyfish counter hitting you when you can't hit the jellyfish.}}
-
** [[Expert Mode]]における感電攻撃が投擲型の接触武器にも適用されるようになった
+
-
** Blood Jellyが[[Monster Meat]]をドロップする確率が1/1000から1/1500に変更され、[[The Constant]]では1/200から1/500に変更された}}
+
-
{{history|1.4.3|Blood Jellyが[[Monster Meat]]をドロップするようになった}}
+
-
{{history|1.4.0.5|Blue Jellyfishが[[Hardmode]]でも出現するようになった}}
+
-
{{history|1.4.0.3|Fungo Fishのスプライトが更新された}}
+
-
{{history|1.4.0.1|Blue、Pink Jellyfishが[[Kite]]をドロップするようになった}}
+
-
{{history|1.3.5|Blue、 Pink、Green Jellyfishのスプライトが更新された}}
+
-
{{history|1.3.0.6|[[Expert Mode]]で攻撃を当てていなくても反撃が当たっていたのを修正}}
+
{{history|1.3.0.1|
{{history|1.3.0.1|
-
**感電攻撃が追加された
+
**Shock attack追加
-
**Blue Jellyfishが強化された
+
**Blue Jellyfish buffed
-
**Green、Pink Jellyfishが個別のバナーをドロップするようになった}}
+
**Green と Pink は個別のバナーをドロップするようになった}}
-
{{history|1.2.1|Green Jellyfishが[[Megaphone]]をドロップするようになった}}
+
{{history|1.2.1|Green Jellyfish は Megaphone をドロップするようになった}}
-
{{history|1.2.0.3|Blue、Pink、Green JellyfishがJellyfish Bannerをドロップするようになった}}
+
{{history|1.2.0.3|Blue, Pink, GreenはJellyfish Bannerをドロップするようになった}}
{{history|1.2|
{{history|1.2|
-
**Blue、Pink、Green Jellyfishが[[Jellyfish Necklace]]をドロップするようになった
+
**Blue, Pink, Greenは Jellyfish Necklace をドロップするようになった
-
**Fungo Fish、Blood Jelly導入}}
+
**Fungo Fish 、 Blood Jelly 導入}}
-
{{history|1.1|Green Jellyfish導入}}
+
{{history|1.1|Green Jellyfish 導入}}
-
{{history|1.0.5|Blue、Pink Jellyfish導入|導入}}
+
{{history|1.0.5|Blue, Pink導入|導入}}
{{モンスター}}
{{モンスター}}
-
__NOTOC__
 
-
[[Category:モンスター]][[Category:Waterモンスター]][[Category:Hardmodeモンスター]][[Category:AI=Jellyfish]]
 

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク