Gray Zapinator

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:1.4.0.1導入]][[Category:武器]][[Category:魔法武器]]
 +
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
|-
 +
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
|-
|-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
|-
|-
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
|-
|-
-
|'''タイプ'''||魔法武器
+
|'''タイプ'''||(魔法武器)
|-
|-
|'''damage'''||42
|'''damage'''||42
-
|-
 
-
|'''knockback'''||Average
 
-
|-
 
-
|'''mana'''||16
 
|-
|-
|'''critical'''||4%
|'''critical'''||4%
|-
|-
-
|'''Use time'''||Very slow
+
|'''speed'''||Very fast
|-
|-
-
|'''説明'''||'It might be broken'<br>「壊れてるかも」
+
|'''knockback'''||Average
|-
|-
-
|'''[[Rarity|レア度]]'''||{{Rare|2}}
+
|'''mana'''||16
|-
|-
-
|'''購入/売却'''||{{Gc|17}} / {{Gc|3}} {{Sc|40}}
+
|'''[[Rarity]]'''||[[file:Rarity_color_0.png]]
|-
|-
-
|'''調査'''||1
+
|'''購入/売却'''||{{GC|17}}/{{GC|3}}{{SC|40}}
|-
|-
|'''Item ID'''||4347
|'''Item ID'''||4347
|-
|-
|}
|}
-
{{参照}}
 
-
{{パンくず2|アイテム|武器#魔法武器}}
 
-
 
-
グレーザッピネーター{{日本語化1.4}}
 
-
 
-
{{item|Traveling Merchant}}がハードモード前にのみ{{Gc|17}}で販売する、青色のレーザー光線を発射する'''魔法武器'''。
 
 +
[[アイテム]] > [[武器#魔法武器]]<br>
 +
<br>
 +
グレイ ザッピネーター
 +
青色のレーザー光線を発射する'''魔法武器'''である。<br>
かつてPC版の始まりの時、「Zapinator」と呼ばれた魔法武器が存在していた。<br>
かつてPC版の始まりの時、「Zapinator」と呼ばれた魔法武器が存在していた。<br>
-
デバッグ用だったため、通常プレイでは入手できなかったが<br>
+
デバック用だったため、通常プレイでは入手できなかったが<br>
屈指の性能と見た目のパロディ性で有名だった...が<br>
屈指の性能と見た目のパロディ性で有名だった...が<br>
-
Ver[[1.0.1]]にて[[Angel Statue]]に置き換えられてしまった。(後に3DS版で復活した)
+
Ver[[1.0.1]]にて[[Angel Statue]]に置き換えられてしまった。(後に3DS版で復活した)<br>
-
 
+
<br>
時は経ち、Ver[[1.4.0.1]]、9年の時を経てついに帰ってきた!<br>
時は経ち、Ver[[1.4.0.1]]、9年の時を経てついに帰ってきた!<br>
-
(ちなみにPC版1.0が販売されたのも1.4.0.1のアップデート日のちょうど9年前である)
+
(ちなみにPC版1.0が販売されたのも1.4.0.1のアップデート日のちょうど9年前である)<br>
-
「Zapinator」とは異なり単発式だが、[[Meteor Armor]]のセット効果でマナ消費が0になる。<br>
+
セミオート式。なんと[[Meteor Armor]]のセット効果でマナ消費が0になる。<br>
-
(セット効果発生時のSpace Gunと違い、表記上はマナコストがあるよう見るが実際の消費は0)
+
 +
レーザーは不規則に振る舞い、敵を攻撃すると、次のいずれかを引き起こす。<br>
-
発射されたレーザーが命中したとき、以下のような追加効果がランダムで発生する。
+
*敵を突き刺す
-
 
+
*劇的に加速するか、ほぼ完全に停止するまで速度を変更する
-
*弾速がランダムに変化する。超高速~スローモーションのような超低速になったり、ほぼ止まった状態になることも
+
*新しい場所にテレポート(時々敵にテレポートして、連続して複数回攻撃し、連鎖的にダメージを与える)
-
*跳弾したかのように反射する
+
*向きを変える
-
*数フレーム巻き戻った位置(だいたいはプレイヤーの背後)から再発射される
+
*別の梁を作成する
-
**まれに対象に直接当たる位置へと、コンボのように何度も再発射される(6回程度)
+
*特大のノックバックを与える(敵を画面外に追いやるのに十分な距離)
-
*弾の向きはそのままで平行な位置へと軌道がズレる
+
*5-10xのダメージを与える
-
**さらに元の弾はそのままで、ズレた位置にビームが複製されることも
+
*ブロックを通過する能力を得る
-
 
+
-
また、上記のように弾道だけでなく、以下のように性能・性質もランダムで変化する
+
-
*5倍~10倍のダメージを与える
+
-
*ブロックを通過するようになる
+
-
*強いノックバックが発生
+
-
*敵を貫通する(訳者注:元から貫通性能があるので詳細不明
+
<br>
<br>
-
一見してバグっているような動きをすると言えばわかりやすいか。おそらく元ネタへの揶揄も含まれるだろう。
+
これらは一見どのような組み合わせでも発生する可能性があり、莫大なダメージを与える可能性がある。<br>
-
 
+
遅いビームは正面付近のみにダメージを与え、同じ敵に再びダメージを与えるまでに長い遅延がある。<br><br>
-
上記の追加効果はそれぞれ個別に発生確率を持っているため、まれに何も起きないこともあるが、ほとんど組み合わせて発生する。
+
ハードモード後には[[Orange Zapinator]](この武器のハードモード仕様)が存在する。<br><br>
-
 
+
最高のModifierはMythical
-
また、命中のたびに判定が発生するため、元の威力と相俟って連鎖的に大ダメージを与える可能性もある。(特に巻き戻り効果は同じ敵に何度もヒットしやすい)
+
-
 
+
-
ただし低速のビームは見た目と違って先端のみにダメージ判定があるらしい。また、同じビームが同じ敵に連続でダメージを与えるには長いクールタイムが存在するようだ(その都度追加効果が発生してしまうため、未検証)
+
-
 
+
-
 
+
-
17ゴールドと高価だが、ハードモード前としては非常に心強い性能。
+
-
 
+
-
ハードモード後にはこちらと置き換わりで{{item|Orange Zapinator}}が販売される。<br>攻撃力の強化だけでなく、そちらでは上記のランダム効果にさらに「大ダメージ」が追加されている。
+
-
 
+
-
 
+
-
なお、[[Bee Hive]]の幼虫(Larva)を攻撃して[[Queen Bee]]を呼ぶ可能性があるため、装備が整っていない状態での[[Underground Jungle]]で使用するのは避けたい。
+
-
 
+
-
 
+
-
 
+
-
最高の[[Modifier]]はMythical
+
 +
==雑学==
この武器はファミコン時代にあった周辺機器[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%B7%9A%E9%8A%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA 光線銃シリーズ]をパロディ元としてデザインされている
この武器はファミコン時代にあった周辺機器[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%B7%9A%E9%8A%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA 光線銃シリーズ]をパロディ元としてデザインされている
-
== 更新履歴 ==
+
<hr>
-
{{history|1.4.4|Use timeが37→36になった(速くなった)}}
+
参照 = Gray Zapinator - Official Terraria Wiki<br>
-
{{history|1.4.0.2|買値が{{gc|15}}→{{gc|17}}になった}}
+
https://terraria.gamepedia.com/Gray_Zapinator<br>
-
{{history|1.4.0.1|導入|導入}}
+
-
[[Category:武器]][[Category:魔法武器]][[Category:購入品]]
+
== '''更新履歴''' ==
 +
{{history|1.4.0.1|導入}}

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは2隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク