FAQ

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。

警告: このページのサイズは 40 キロバイトです。一部のブラウザには 32 キロバイト以上のページを編集すると問題が起きるものがあります。ページをセクションに分けることを検討してください。

取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
===ショートカットアイテム(画面左上)の選択が不便だ===
===ショートカットアイテム(画面左上)の選択が不便だ===
-
マウスホイールで順に選択でき、キーボードの数字キー1~0で直接選択できます。<br>
+
マウスホイールで順に選択でき、キーボードの数字キー1~0で直接選択できます。
-
他ControlsのKeybindingsにてAuto Selectに設定したキーを押すことでカーソルのある位置のブロック等に適したツールが表示されるようにする、という方法もあります。<br>
+
-
*ただしControlsには(昔から修正されない)不具合があり、設定を変えるとなぜか一切の操作を受け付けなくなることがあります。<br>その時は画面を最小化する、Ctrl+Alt+Deleteを押してタスクメニューを表示させる(そのままキャンセルを押して画面を戻る)、などすると操作できるようになることがあります。
+
-
===死んでからドロップしたアイテムを拾いに行ったら消えていた!===
+
===死んでから敵がドロップしたアイテムを拾いに行ったら消えていた!===
-
このゲームでは、死亡や時間経過でドロップしたアイテムが消失することはありません。<br>
+
死んだ後、一度ワールドの再生成(タイトル画面に戻る、ゲームを終了)をしたのが原因と思われます。<br>
-
すぐに回収へ向かっていれば消えていないはずなので、準備をしてから焦らず移動しましょう。 <br>
+
死亡にかかわらず「ワールドを再生成したらドロップしたアイテムは全て消える」という仕様です。
-
現状でアイテムが消失する原因は2つ存在します。
+
一応、ドロップアイテムが250個を超えると、最初の1個から順番に消えていくようです。(お金のドロップは別扱い)<br>
-
# ドロップアイテムがある状態で、ワールドの再生成(タイトル画面に戻る、ゲームを終了)をした場合。
+
とは言え250個もアイテムが出現することは稀であり、長時間放置し続けない限り消えることはありません。<br>
-
#* 「ワールドを再生成したらドロップしたアイテムは全て消える」という仕様です。 <br>消失する理由の大半はこれが原因となります。アイテムがある場合は無闇にゲームを終了しないよう注意しましょう。
+
すぐに回収へ向かっていれば消えていないはずなので、焦らず移動しましょう。
-
# ワールド内にあるドロップアイテムが400個を超えた場合。
+
-
#* ドロップアイテムが400個を超えた場合、以降は最初の1個から順番に消えていくようです。<br>とは言え400個ものアイテムがワールド内に出現することは稀であり、長時間放置してゲームを続けない限り、消えることはありません。
+
-
#* 通常のプレイで可能性があるのは[[Pumpkin Moon]]と[[Frost Moon]]のイベントです。大量のモンスターを討伐する都合上、回収しきれなかったアイテムが消えてしまう場合があります。<br>また[[お金稼ぎ]]や放置型の[[モンスタートラップ]]を利用した場合も同様で、時間経過で増えすぎたアイテムが消失する可能性があります。
+
===HPやMPをすぐに回復したい!===
===HPやMPをすぐに回復したい!===
63行: 58行:
** ゲームを始めたばかりでチェストが無いなら、新しいキャラで再始動という手もあります。<br>周辺を探索して[[Chest]]を探しても良いですし、素材を集めて自作するのも良いでしょう。
** ゲームを始めたばかりでチェストが無いなら、新しいキャラで再始動という手もあります。<br>周辺を探索して[[Chest]]を探しても良いですし、素材を集めて自作するのも良いでしょう。
* あるいは、難易度がMediumcoreなら自殺する(初期装備で復活)という荒業も…
* あるいは、難易度がMediumcoreなら自殺する(初期装備で復活)という荒業も…
-
* また、50シルバー以上持っている状態で空き部屋があると商人がやってくる。商人がピッケルを売ってくれるので、それでも可能です。ただ、集められるかは別の問題ですが…
 
===洞窟にあるツルって何?===
===洞窟にあるツルって何?===
288行: 282行:
===攻略法はどうでもいいので全体を通したフローチャートを知りたいです===
===攻略法はどうでもいいので全体を通したフローチャートを知りたいです===
-
細かい手順を知りたい場合は、下記のページも参考に。
+
以下の順番を推奨します。プレイヤースキルがあるなら途中を無視しても構いません。<br>
-
*[[攻略チャート(ノーマルモード)]]
+
-
*[[攻略チャート(ハードモード) ]]
+
-
全体チャートは以下の順番を推奨します。プレイヤースキルがあるなら途中を無視しても構いません。<br>
+
(1.1からプレイしているプレイヤーの見解なので間違いがあるかもしれません)<br>
(1.1からプレイしているプレイヤーの見解なので間違いがあるかもしれません)<br>
-
 
;ゲーム開始時
;ゲーム開始時

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:



スポンサード リンク

スポンサードリンク