Eye of Cthulhu

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
== データ ==
+
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]]
-
{|  class="wikitable"
+
クトゥルフの眼(Eye of Cthulhu) は悪魔の眼( [[Demon Eye]]) の巨大版です。
-
| colspan="3" style="text-align:center;background-color:#dfd" |各戦闘データ
+
初回は体力が10ハート、かつ3NPC以上出現している場合、"You feel an evil presence watching you"(あなたを見つめる悪の存在を感じる)とメッセージの後、あなたの側にスポーンしてきます。
-
|-
+
-
|形態
+
-
|style="text-align:center; background-color:#fff" |First Form(第1形態)
+
-
|style="text-align:center; background-color:#fff" |Second Form(第2形態)
+
-
|-
+
-
|画像
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:Eye_of_Cthulhu.png]]
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:Eyeofcthulhu.png]]
+
-
|-
+
-
|HP
+
-
| colspan="2" style="text-align:center; background-color:#fff" |2800 / {{expert|3640}} / {{Master|4641}} (半分以下になると第2形態に変身)
+
-
|-
+
-
|攻撃力
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |15 / {{expert|30}} / {{master|45}}
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |23 / {{expert|45}} / {{master|60}}
+
-
|-
+
-
|防御力
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |12
+
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |0
+
-
|-
+
クトゥルフの眼(Eye of Cthulhu) は翌朝を迎えるか、プレイヤーが全員倒されてしまった場合、いったん立ち去りますが、翌日の夜になると再び出現します。
-
| colspan="3"  style="text-align:center; background-color:#dfd" |各基本データ
+
-
|-
+
-
|名称
+
-
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |Eye of Cthulhu<br>『クトゥルフの目』
+
-
|-
+
-
|種類
+
-
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |Boss
+
-
|-
+
-
|出現エリア
+
-
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |どこでも(夜間のみ)
+
-
|-
+
-
|出現条件
+
-
| colspan="2" ; style="background-color:#fff"|・Lifeが200以上で、defenceが10より高く、NPCが3人以上出現している場合(初回のみ)<br>・夜間に{{item|Suspicious Looking Eye}}を使用する。
+
-
|-
+
-
| rowspan="4" |ドロップ
+
-
| colspan="2" ; style="background-color:#fff"|
+
-
・{{item|Lesser Healing Potion}} x5~15(100%)<br>
+
-
・{{item|Eye of Cthulhu Mask}} (14.29%)<br>
+
-
・{{item|Binoculars}} (2.5%)<br>
+
-
・{{item|Eye of Cthulhu Trophy}} (10%)<br>
+
-
・{{gc|3}}<br>
+
-
・(Expert以上){{gc|7}}{{sc|50}}<br>
+
-
<br>
+
-
'''[[The Corruption]]があるワールドのみ:'''<br>
+
-
・{{item|Demonite Ore}} x30~87(100%)<br>
+
-
・{{item|Corrupt Seeds}} x1~3(100%)<br>
+
-
・{{item|Unholy Arrow}} x29~49(100%)<br>
+
-
<br>
+
-
'''[[The Crimson]]があるワールドのみ:'''<br>
+
-
・{{item|Crimtane Ore}} x30~87(100%)<br>
+
-
・{{item|Crimson Seeds}} x1~3(100%)<br>
+
-
|-
+
-
| colspan="4" ; style="background-color:#fff"|
+
-
{{Expert|Expert Mode以上}}<br>{{item|Treasure Bag (Eye of Cthulhu)}}({{expert|100%}})<br>・{{item|Shield of Cthulhu}}
+
-
|-
+
-
| colspan="4" ; style="background-color:#fff"|
+
-
{{Master|Master Modeのみ}}<br>{{item alt-link|Eye of Cthulhu Relic|Relic}}({{Master|100%}})<br>
+
-
{{item alt-link|Suspicious Grinning Eye|Pet}}({{Master|25%}})<br>
+
倒した後でも、夜に[[Suspicious Looking Eye]]を利用すると、新たに出現します。
-
{{item|0x33's Aviators}}({{Master|100%}})
+
ボス自体の突進よりも、吐き出してくるクトゥルフのしもべ([[Servant of Cthulhu]])の体当たりの方がダメージが高いので優先的に処理すると被害が少ないでしょう。
-
|-
+
{{モンスターテーブル
-
| colspan="4" ; style="background-color:#fff"|
+
|HP=3000
-
同じ日に同じワールドで[[Wall of Flesh]]を倒していた時のみ<br>
+
|rare=ボス
-
{{item|Badger's Hat}}(100%)
+
|variety=[[Demon Eye]]
-
|}
+
|attack=18
 +
|spawn=夜
 +
|area= Surface
 +
|drop=[[Demonite]] ore<br /> [[Unholy Arrows]]<br /> [[Crystal Heart]]<br /> [[Corrupt Seeds]]
 +
|summon=[[Suspicious Looking Eye]]
 +
}}
-
{|  class="wikitable"
 
-
| colspan="3"  style="text-align:center;background-color:#dfd"|戦闘データ
 
-
|-
 
-
|   名称
 
-
|style="text-align:center; background-color:#fff" |[[Servant of Cthulhu]]<br>クトゥルフのしもべ
 
-
|-
 
-
|    画像
 
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:Servant_of_Cthulhu.png]]
 
-
|-
 
-
|   HP
 
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |8 / {{expert|12}} / {{master|15}}
 
-
|-
 
-
|  攻撃力
 
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |12 / {{expert|24}} / {{master|36}}
 
-
|-
 
-
|   防御力
 
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |0
 
-
|-
 
-
|ノックバック<br>  耐性
 
-
| style="text-align:center; background-color:#fff" |0% / {{expert|10%}} / {{master|20%}}
 
-
|}
 
-
{{参照}}
 
-
==概要==
 
-
*{{item|Demon Eye}}の巨大版とも言うべきボスで、プレイヤーが最初に出会うであろう存在である。
 
-
*条件を満たすと、毎夜3分の1の確率で"You feel an evil presence watching you"(邪悪な存在がこちらを見ている)のメッセージの後に出現する。あるいは夜に{{item|Suspicious Looking Eye}}を使用する。
 
-
**前者は一度撃破すると発生しなくなる。
 
-
**AM4:30になるか、プレイヤーが全員倒されると逃走する。
 
-
**なお、Eye of Cthulhuはプレイヤー(マルチなら全てのプレイヤー)から離れすぎるとデスポーンし、再戦には再度条件を満たす必要がある。これは他のボス(一部除く)も同様。
 
-
*武器の素材となる{{item|Demonite Ore}}・{{item|Crimtane Ore}}をドロップするため、他の強力なボスを倒すための足がかりにできる。{{item|Dryad}}の出現条件を満たすのにも使える。
 
-
==攻略==
+
どうしても倒せない人向けの攻略<br>
-
*第1形態では、プレイヤーに向けて[[Servant of Cthulhu]]を召喚したり、体当たりを仕掛けてきたりする。HPが1400以下になると、その場で回転しながら第2形態に移行する。
+
-
*第2形態では、Servantを召喚しなくなるかわりに動きが速くなり、攻撃力が上昇する。
+
-
*地上だとボスが地面に埋まり攻撃できなくなるので、空中に設置した[[Platform]]の上で戦う。突進直後の隙に切り返せるので、距離は短くても良い。
+
-
*武器は大量に購入した{{item|Shuriken}}、または{{item|Throwing Knife}}がおすすめである。召喚されるServantを潰しつつ本体に攻撃できる。お金がなければ{{item|Snowball}}でも良い。貫通性能はないが連射でごまかせる。
+
-
**{{item|Sticky Grenade}}は[[Platform]]にも吸着するため、突進にあわせて撒くごり押しも可能。自爆に注意。
+
-
**弓はこの時点では攻撃速度が遅く、外したときのリスクが大きいためあまりおすすめはしない。近接武器もボスに接近できる機会が少ないため不利である。
+
-
*{{item|Hermes Boots}}があれば後退するだけで第二形態の高速突進を回避できるため、かなり有利に戦える。
+
-
===行動パターン===
+
*空中などに水平線上にブロックをおいて倒しやすい環境を作りましょう。
 +
*弓や手裏剣を使ってみましょう(200~300個ほど)(接近戦は不有利)。
 +
*吐き出してくるクトゥルフのしもべ([[Servant of Cthulhu]])を〝必ず〟優先的に倒しましょう(難易度がぐっと下がります)。
 +
*ゴブリンの落とすスパイキーボール([[Spiky Ball]])があれば、あらかじめ左右に壁を作っておいて、避けながらばら撒くだけで楽に倒せます。
 +
*HP1500以下で二次形態になると防御力が3下がり、4回ほど突進してくるので、横に逃げ様子を見て次の突進までの時間で攻撃をしかけましょう。
 +
*後は慣れです、気長にがんばりましょう。<br>
-
'''第1形態'''<br>
 
-
Servant召喚→体当たり→Servant召喚→…のループ
 
-
*'''Servant召喚'''
+
メモ
-
[[Servant of Cthulhu]]をプレイヤーに向けて4体発射する。このとき動かなければ、ボスはプレイヤーから少し離れた位置で動きを止めるので、攻撃するチャンスになる。Servantは発射された後も残り、プレイヤーを追尾してくる。モンスター扱いなので、当然Lifeを0にすれば消滅する。
+
*メッセージの後、出現前に[[Suspicious Looking Eye]]を利用した場合、同時に2体呼び出すことができます。
-
*'''体当たり'''
+
*一度打ち倒した晩に新たに召喚した場合、2体目のクトゥルフの眼(Eye of Cthulhu)はあなたを瞬殺してどこかに飛び去ります。
-
プレイヤーに向けて4回体当たりをする。
+
-
 
+
-
'''第2形態'''<br>
+
-
高速突進→プレイヤーから少し離れた位置で浮遊する→高速突進→…のループ。Servant召喚を行わなくなる。
+
-
 
+
-
*高速突進
+
-
声を上げながらプレイヤーに向けて3回突進する。
+
-
 
+
-
== 1.3 Normal Mode ==
+
-
何か変更点があればここにどうぞ
+
-
 
+
-
第2形態時の攻撃力が微増した可能性あり(要検証)
+
-
 
+
-
== 1.3 Expert Mode ==
+
-
*最大HPは3割増の3640。
+
-
*第1形態はNormalと変化なし。
+
-
**召喚するServantの最大HPが12に増加しており、{{item|Snowball}}や{{item|Shuriken}}一発では倒すことができなくなっている。
+
-
*第2形態は始めのうちはNormalと同じ動きだが、HPが減ると通常の突進の後に高速突進を行うようになる。
+
-
**第2形態移行時にServantを6体召喚する
+
-
**HPが減ると通常の突進を行わなくなる
+
-
**更にHPが減ると高速突進直後の隙が減る。高速突進の回数も増える(6~8回)
+
-
**残りHPがギリギリになると突進直後の隙が完全に消滅し、常に高速突進を仕掛けてくるようになる。速度も更に強化される。
+
-
 
+
-
倒すと[[Treasure Bag]]が出る。
+
-
 
+
-
===攻略===
+
-
*防御力はBuff込で20ぐらいあれば十分である。HPが高ければもっと低くても良い。武器は攻撃速度の速い遠距離武器を使う。近接武器は不利だが、トドメを刺すのには使えるので威力が高いものをセットしておこう。
+
-
*第一形態、第二形態前半はNormalと同じ感覚で戦える。第二形態後半の高速突進は{{item|Hermes Boots}}か{{item|Fuzzy Carrot}}の後退でかわす。残りHPギリギリの状態で出す超高速突進はかわしきれないので、{{item|Healing Potion}}を飲んでの近接武器ゴリ押しで押し切る。
+
-
 
+
-
==余談==
+
-
*"You feel an evil presence watching you"のメッセージの後、出現前に{{item|Suspicious Looking Eye}}を利用した場合、同時に2体呼び出すことができる。
+
-
*稀にだがEye of Cthulhuに{{item|Fallen Star}}が直撃する場合がある。1000ダメージなのでHPの3分の1が一気に削れる。が、もちろん完全に運任せ。
+
-
*ワールドに[[The Crimson]]が存在する場合、{{item|Demonite Ore}}ではなく{{item|Crimtane Ore}}になる。また、{{item|Corrupt Seeds}}も、{{item|Crimson Seeds}}になる。
+
-
 
+
-
{| class="wikitable"
+
-
|-
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"| [[Bestiary]]{{日本語化1.4}}
+
-
|-
+
-
|A piece of Cthulhu ripped from his body centuries ago in a bloody war. It wanders the night seeking its host body... and revenge!
+
-
|-
+
-
|何世紀も前の血なまぐさい戦争でクトゥルフの体から引きちぎられた一部。彼らは夜をさまよい続ける。元の体を探すため…そして復讐を成し遂げるために!
+
-
|}
+
-
 
+
-
== Achievement ([[実績]]) ==
+
-
[[file:Eye on You.jpg|left]] '''Eye on You(貴方への視線)''' <br>
+
-
“Defeat the Eye of Cthulhu, an ocular menace who only appears at night.”<br>
+
-
夜にのみ現れる『目』の脅威、クトゥルフの眼を撃破する。<br clear=left>
+
-
 
+
-
{{Template:モンスター}}
+
-
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]][[Category:実績]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク