Extractinator

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="2" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
+
{{Template:Item_Infobox
-
|-
+
|タイプ<br>寸法<br>最大所持数<br>売値
-
!style='background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;' colspan='2'|{{BASEPAGENAME}}
+
|[[家具]]<br>横3 x 縦3<br>99<br>2[[File:Gold_Coin.gif]]
-
|-
+
}}
-
! style='padding:0.5em; align:center;' colspan='2' | [[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]
+
-
|-
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
-
|-
+
-
|'''タイプ'''||[[家具]] 素材
+
-
|-
+
-
|'''設置'''||可能
+
-
|-
+
-
|'''大きさ'''||幅3 x 高さ3
+
-
|-
+
-
|'''最大スタック'''||9999
+
-
|-
+
-
|'''説明'''|| <hr>Placing silt/slush/fossil piles <br>into the extractinator turns them <br>into something more useful<hr>取り出し機に<br>沈泥、水雪、化石を入れると<br>より便利なものになる<hr>
+
-
|-
+
-
|'''[[Rarity|レアリティ]]'''||[[file:Rarity_color_0.png]]
+
-
|-
+
-
|'''売却'''||{{gc|2}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''||1
+
-
|-
+
-
|'''Item ID'''||997
+
-
|-
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
[[アイテム]] > [[家具]]<br>
+
-
取り出し機{{日本語化1.4}} <!-- ([http://wikiwiki.jp/trjpproject/ Terraria日本語化プロジェクト Wiki]訳) --><br>
+
v1.2より追加<br>
 +
地下の{{アイテム|Gold Chest}}や{{アイテム|Ice Chest}}から入手できる。<br>
 +
設置した[[Extractinator]]に{{アイテム|Silt Block}}か{{アイテム|Slush Block}}をクリックで使うとランダムで下記アイテムに変化する。<br>
 +
そのワールドに生成されない鉱石でも出現する(例えば{{アイテム|Copper Ore}}生成ワールドでも{{アイテム|Tin Ore}}が出現する)<br>
-
<!-- この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
 
-
Ver1.2より追加<br>
 
-
地下の{{item|Gold Chest}}や{{item|Frozen Chest}}、あるいは[[Room]](宝部屋)から入手できる。<br>
 
-
[[Underground Desert]]の小部屋には置いている確率が高い。<br>
 
-
{{item|Wooden Crate}}から出てくることもある。
 
-
設置したExtractinatorに{{item|Silt Block}}か{{item|Slush Block}}、{{item|Desert Fossil}}をクリックで使うとランダムで下記のアイテムに変化する。<br>
+
=== 作成 ===
-
そのワールドに生成されない鉱石でも出現する(例えば{{item|Copper Ore}}生成ワールドでも{{item|Tin Ore}}が出現する)
+
-
また[[釣り]]のハズレアイテムである{{item|Old Shoe}}、[[File:Seaweed2.png]][[Seaweed]]、{{item|Tin Can}}をクリックで使うと、ランダムで特定の[[Bait]]に変化する。<br>
+
*確率:75%程度
-
輝く[[Moss]]を入れると普通の[[Moss]]に変化する。
+
**{{アイテム|Copper Coin}} 1~91
-
<!-- この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい -->
+
*確率:3%程度
 +
**{{アイテム|Copper Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Tin Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Iron Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Lead Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Silver Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Tungsten Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Gold Ore}} 1~5
 +
**{{アイテム|Platinum Ore}} 1~5
 +
*確率:1%程度
 +
**{{アイテム|Silver Coin}} 1~49
 +
**{{アイテム|Amber}} 1~4
 +
*確率:0.3%程度
 +
**{{アイテム|Topaz}} 1~3
 +
**{{アイテム|Amethyst}} 1~3
 +
**{{アイテム|Emerald}} 1~3
 +
**{{アイテム|Sapphire}} 1~3
 +
**{{アイテム|Ruby}} 1~3
 +
**{{アイテム|Diamond}} 1~3
 +
*確率:0.1%程度
 +
**{{アイテム|Gold Coin}}
 +
*確率:0.01%程度
 +
**{{アイテム|Platinum Coin}}
 +
**{{アイテム|Amber Mosquito}}
-
== クラフティング ==
 
-
=== このアイテムを使って作れるもの ===
 
-
{| border='1px solid;' style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid; padding: 5px; border-collapse:collapse;' cellpadding='5'
 
-
|- style = ' background: #E4F0F7; '
 
-
! 生成物 !! 必要素材 !! 必要家具
 
-
|-
 
-
|{{item|Chlorophyte Extractinator}}
 
-
|{{item|Extractinator}}<br /> {{item|Chlorophyte Bar}} x18
 
-
|{{item|Mythril Anvil}} or<br /> {{item|Orichalcum Anvil}}
 
-
|}
 
-
== 精製品 ==
+
<!--
-
<!-- Quantity (avg) は省いた -->
+
※確率は1.2.4.1時点で2000個の[[Silt Block]]をサンプルに調査<br>
-
{| class="wikitable"
+
※[[Platinum Coin]]と[[Amber Mosquito]]に関しては出現を確認できなかったので、追加サンプル(30000程度)を用意して調査予定
-
|-
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; text-align:center;" | %
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; text-align:center;" | 確率
+
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; text-align:center;" | アイテム
+
-
|-
+
-
| 0.02% || 1 / 5000 || {{item|Amber Mosquito}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Diamond}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Ruby}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Emerald}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Sapphire}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Topaz}}
+
-
|-
+
-
| 0.33% || 1 / 300 || {{item|Amethyst}}
+
-
|-
+
-
| 1.05% || 1 / 95 || rowspan='2' | {{item|Amber}}
+
-
|-
+
-
| colspan='2' | Desert Fossilだと生成率が上がる?
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Gold Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Platinum Ore}}
+
-
|-
+
-
| 13.18% || 1 / 7 || rowspan='2' | {{item|Sturdy Fossil}}
+
-
|-
+
-
| colspan='2' | Desert Fossilのみ
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Silver Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Tungsten Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Iron Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Lead Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Copper Ore}}
+
-
|-
+
-
| 3.92% || 1 / 26 || {{item|Tin Ore}}
+
-
|-
+
-
| 0.013% || 1 / 7974 || {{item|Platinum Coin}}
+
-
|-
+
-
| 0.16% || 1 / 638 || {{item|Gold Coin}}
+
-
|-
+
-
| 2.08% || 1 / 48 || {{item|Silver Coin}}
+
-
|-
+
-
| 60.45% || 3 / 5 || {{item|Copper Coin}}
+
-
|}
+
-
== 変換効率 ==
+
サンプル50000で調査した結果に書き換え
 +
-->
 +
 
 +
===変換効率===
実際に変換した場合の変換効率サンプル画像<br>
実際に変換した場合の変換効率サンプル画像<br>
-
下図はVer1.2.4.1 {{item|Silt Block}} 50000個を変換した場合のもの<br>
+
下図は{{アイテム|Silt Block}} 50000個を変換した場合のもの<br>
[[ファイル:ExtractinatorSample.png‎]]
[[ファイル:ExtractinatorSample.png‎]]
-
 
-
== 更新履歴 ==
 
-
{{history|1.4.4|
 
-
** [[Chlorophyte Extractinator]]の素材になった
 
-
** [[釣り]]のハズレアイテムと輝く[[Moss]]を入れられるようになった}}
 
-
{{history|1.3.0.4|重力反転時の生成アイテム名表示バグ修正}}
 
-
{{history|1.3.0.1|
 
-
** [[Wooden Crate]]から見つかるようになった
 
-
** [[Desert Fossil]]でも精製できるようになった}}
 
-
{{history|1.2.3|一度の使用で精製前のブロックを1個ずつ消費するように変更。また、精製時に一定確率でCoinが出現するようになった。}}
 
-
{{history|1.2|導入|導入}}
 
-
 
-
[[Category:1.2導入]][[Category:家具]][[Category:採取]][[Category:Chestから入手]][[Category:Crateから入手]][[Category:素材]]
 
-
__notoc__
 

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは4隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク