Dart Rifle

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{| cellpadding="5" style="border-collapse:collapse; min-width:250px; border:1px solid #888888" align="right"
+
[[Category:ドロップ品]] [[Category:遠距離武器]]
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:120%;" colspan="2"|{{BASEPAGENAME}}
+
{{Item Infobox
-
|-
+
|タイプ<br>ダメージ<br>弾速<br>攻撃速度<br>売値
-
! style="padding:0.5em; align:center;" colspan="2" | {{{image|[[File:{{BASEPAGENAME}}.png]]}}}
+
|[[武器]] (遠距離武器)<br>52<br>14.5<br>37 (Very Slow) <br>10[[ファイル:Gold Coin.gif]]
-
|-
+
}}
-
!style="{{色背景}}{{色文字}}font-size:100%;" colspan="2"|情報
+
ver1.3で追加された遠隔武器。
-
|-
+
[[Corruption Mimic]]がドロップする。射撃間隔は[[Dart Pistol]]が勝るが一発の重さはこちらが勝る。<br>
-
|'''タイプ'''||[[武器#銃|銃]]
+
形状や性能は、Pistolに対し[[Shadow Orb]]から手に入る[[Musket]]をモチーフにしている。<br>
-
|-
+
吹き矢・ダーツ銃の弾薬を使用し、弾薬によって、性質が大きく異なる装備である。
-
|'''オート攻撃'''||あり
+
-
|-
+
-
|'''damage'''||52
+
-
|-
+
-
|'''knockback'''||5.5 (Average)
+
-
|-
+
-
|'''critical'''||4%
+
-
|-
+
-
|'''Use time'''||38 (Very slow)
+
-
|-
+
-
|'''[[Rarity|レア度]]'''||{{Rare|5}}
+
-
|-
+
-
|'''売却'''||{{Gc|8}}
+
-
|-
+
-
|'''調査'''||1
+
-
|-
+
-
|'''Item ID'''||3008
+
-
|}
+
-
{{参照}}
+
-
[[アイテム]] > [[武器#遠距離武器]]<br>
+
その中でも、特筆すべきは[[Crystal Dart]]を使用することによる高い殲滅力。<br>
 +
もともとの高い火力もさることながら、優秀な弾速、誘導兆弾、貫通による複数回攻撃が可能であり、閉所でも開けた場所でも威力を発揮できる。<br>
 +
その性質上、[[Wyvern]]等の被弾箇所が複数ある相手に対しても有効。
-
ダーツライフル{{日本語化1.4}}<br>
+
欠点としては、弾薬消費軽減があまり簡単ではないことが挙げられるが<br>
 +
単発火力の優秀さと、Dartの材料の獲得が簡単なのでそこまで気にならない。
-
{{item|Corrupt Mimic}}がドロップする銃。連射速度は{{item|Dart Pistol}}が勝るが一発の重さはこちらが勝る。<br>
+
[[Mimic|Corrupt Mimic]]という中々に厄介な敵を相手取る必要があるが<br>
-
<del>形状や性能は、Pistolに対し[[Shadow Orb]]から手に入る'''Musket'''をモチーフにしている。</del><br>
+
上手くいけば[[Hardmode]]序盤からでも、十分獲得できる。
-
当初は[[Musket]]のような見た目だったが、Ver1.4.0.1で見た目が大きく変化した。
+
-
吹き矢・ダーツ銃の弾薬を使用するため、弾薬によって性質が異なってくる装備である。
+
当初は普通のライフル銃のような見た目だったが、Ver1.4.0.1の更新で見た目が大きく変化した。
-
 
+
-
その中でも、特筆すべきは[[Crystal Dart]]を使用することによる高い殲滅力。<br>
+
-
もともとの高い火力もさることながら、優秀な弾速、追尾性のある跳弾、貫通による複数回ヒットが可能であり、閉所でも開けた場所でも威力を発揮できる。<br>
+
-
その性質上、[[Wyvern]]等の当たり判定が複数ある相手に対しても有効。
+
-
 
+
-
欠点としては、弾薬の消費を抑えることがあまり簡単ではないことが挙げられるが、<br>
+
-
単発火力の優秀さと、Dartの材料の確保が簡単なので問題にはならない。
+
-
 
+
-
入手の際に[[Mimic|Corrupt Mimic]]という厄介な敵を倒す必要があるが、<br>
+
-
上手くいけば[[Hardmode]]序盤からでも獲得できる。
+
==更新履歴==
==更新履歴==
-
{{history|1.4.2.2|ダメージが62から52に減少した}}
+
{{history|1.4.1|ダメージが62から52に減少}}
{{history|1.4.0.1|
{{history|1.4.0.1|
-
** 見た目変更
+
**スプライトの更新
-
** ダメージが52から62に増加した}}
+
**ダメージが52から62に増加}}
-
{{history|1.3.0.1|導入}}
+
{{history|1.3.0.1|導入|導入}}
-
 
+
-
[[Category:1.3.0.1導入]] [[Category:武器]] [[Category:遠距離武器]] [[Category:ドロップ品]] [[Category:Hardmodeドロップ品]]
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは3隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク