Axe of Regrowth

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
17行: 17行:
| '''critical''' ||  4%
| '''critical''' ||  4%
|-
|-
-
| '''speed''' || 24 (Fast)
+
| '''speed''' || Fast
|-
|-
-
| '''knockback''' || 5 (Average)
+
| '''knockback''' || Average
|-
|-
 +
<!-- Terraria日本語化プロジェクト Wiki訳 こちらを直すのではなく、あちらのプロジェクトで提案してください-->
| '''説明''' || <hr>Creates grass on dirt and stone<br>Increases alchemy <br>plant collection <br>when used to gather<br>Plants acorns when cutting down trees<hr>土に草を生やす<br>植物を多めに収集できる<br>木を伐採するときにドングリを植える<hr>
| '''説明''' || <hr>Creates grass on dirt and stone<br>Increases alchemy <br>plant collection <br>when used to gather<br>Plants acorns when cutting down trees<hr>土に草を生やす<br>植物を多めに収集できる<br>木を伐採するときにドングリを植える<hr>
|-
|-
34行: 35行:
[[アイテム]] > [[道具]] <br>
[[アイテム]] > [[道具]] <br>
<br>
<br>
-
成長の斧{{日本語化1.4}}<br>
+
成長の斧 {{日本語化1.4}}<br>
<br>
<br>
-
 
+
<!--この下に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
-
{{item|Staff of Regrowth|size=25px}}を素材にして作る[[道具]]にして近接武器。<br>
+
{{item|Staff of Regrowth}}を素材にして作る[[道具]]にして近接武器。<br>
草を植えたりハーブの収穫量を増やす効果はそのままに、[[Axe]]としての機能も備えたほか、<br>
草を植えたりハーブの収穫量を増やす効果はそのままに、[[Axe]]としての機能も備えたほか、<br>
生えている[[Tree|木]]を伐採した時に、その場に{{item|Acorn}}を使った時と同じ苗木を即座に植えてくれるようになった。<br>
生えている[[Tree|木]]を伐採した時に、その場に{{item|Acorn}}を使った時と同じ苗木を即座に植えてくれるようになった。<br>
-
この時Acornを用意しておく必要はなく消費もされないが、別種の苗木を持っていたとしても通常のAcornが植わる。<br>
+
ただし植える苗木は、別種の苗木を持っていたとしても通常の[[Acorn]]である。<br>
-
また、地下に生えている宝石の木は、伐採は可能だが{{item|Gemcorn|image=Amethyst Gemcorn.png}}を植えてはくれない。<br>
+
また、地下に生えている宝石の木は、伐採は可能だが{{item|Gemcorn|image=Amethyst Gemcorn.png}}を植えてはくれない。
-
 
+
-
製作可能時期のわりに攻撃力がそこそこあり、道具であることからオート攻撃を持つため、武器としても{{item|Katana|size=24px}}と同等の使い勝手とDPSを持つ。<br>
+
-
そのゴテゴテした見た目通りリーチもかなりあり、前述したKatana(1.4.4で10%サイズアップした)と比べても1ブロック分程度長い。
+
-
最高の[[Modifier]]は武器としては'''Legendary'''、道具としては'''Light'''。
+
<!--この上に書きたいことを書いてくれるとありがたい-->
-
== クラフティング ==
+
== クラフト ==
-
=== このアイテムのレシピ ===
+
=== レシピ ===
{| border='1px solid;' style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid; padding: 5px; border-collapse:collapse;' cellpadding='5'
{| border='1px solid;' style = 'background: #f9f9f9; border: 1px solid; padding: 5px; border-collapse:collapse;' cellpadding='5'
|- style = ' background: #E4F0F7; '
|- style = ' background: #E4F0F7; '
60行: 58行:
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
{{history|1.4.4.9|見た目変更}}
 
{{history|1.4.4|導入}}
{{history|1.4.4|導入}}
__NOTOC__
__NOTOC__
[[Category:1.4.4導入]][[Category:道具]][[Category:Axe]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]]
[[Category:1.4.4導入]][[Category:道具]][[Category:Axe]][[Category:近接武器]][[Category:クラフト]]

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページは2隠しカテゴリに属しています:



スポンサード リンク

スポンサードリンク