利用者:Oresi

提供:Terraria Japan Wiki

移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
(ネット上での名前も)oresiです。
(ネット上での名前も)oresiです。
-
まだ子供です。<br>
+
まだ子供です。
-
 
+
-
== 無限釣り竿バグ ==
+
あと既に出ているかもしれませんが無限釣り竿バグの紹介<br>
あと既に出ているかもしれませんが無限釣り竿バグの紹介<br>
13行: 11行:
うまくいけば一度に5ほどの魚を釣ることができるので、<br>
うまくいけば一度に5ほどの魚を釣ることができるので、<br>
一度試してみては?<br>
一度試してみては?<br>
-
(VER1.3.5.3で確認)<br>
+
(VER1.3.5.3で確認)
-
----
+
-
 
+
-
ちなみに、ほかのアイテムも2つ同時とはいかなくとも物を投げてアイテムを使うことができます。<br>
+
-
例えば光源系ペット(クリムゾンハートとか)を選択してやると'''一覧にペットが出ていることが出ないのに出ているという現象が起こります'''。<br>
+
-
回復薬でやると、'''クールダウンが発生しない'''ので連続で飲むことができます。<s>ずるい</s><br>
+
-
投げたり使ったりと、設置系アイテム以外は物を投げると効果が発動する感じ?
+
-
 
+
-
----
+
-
[[Moon Lord]]倒したやったぁぁぁ<br>
+
-
無限釣り竿バグがなかったら勝てなかったと思う<br>
+
-
このバグが修正される前にムーンロードは倒そう<br>
+
-
 
+
-
----
+
-
[[Old_One%27s_Army|Old One's Army]]<br>
+
-
は、アクチュエーターなどを使って進路をふさぐと、謎の力ですり抜けてくる。<br>
+
-
下に落としても同様に謎の力で浮き上がって来るので、<br>
+
-
トラップで守ろうと考えている場合は注意しなければならない。<br>
+
-
----
+
-
<s>釣り人野郎のクエストをこなすために釣りをしていたところ、何もしていないのに[[Hallowed Mimic]]の出現を確認。<br>
+
-
バグかな?</s><br>
+
-
[[Mimic]]のページに普通に書いてあったのを見落としてたわ
+

Terraria Japan Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTerraria Japan Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)


スポンサード リンク

スポンサードリンク